-
1
交差する「メタデータ」の実践と論点
対話と連携によるデジタルアーカイブの深化を期して
1-9
-
池内 有為/著
-
2
図書館目録のメタデータの標準化経緯と現在
13-28
-
谷口 祥一/著
-
3
アーカイブズの記述標準とメタデータ
29-53
-
元 ナミ/著
-
4
博物館情報の標準化とその系譜
欧米における展開とCIDOC CRMの確立
54-90
-
嘉村 哲郎/著
-
5
Dublin Core
開発の歴史と基盤的概念
91-133
-
杉本 重雄/著
永森 光晴/著
-
6
商用データベース(雑誌記事索引)のメタデータ
大宅壮一文庫の雑誌記事索引データベース「Web OYA-bunko」の例から
137-159
-
鴨志田 浩/著
-
7
「デジタルアーカイブ」からつくられた「データセット」のメタデータ
デジタル化資料内の「情報の位置」を軸として
160-174
-
鈴木 親彦/著
-
8
TEIとメタデータ
175-186
-
岡田 一祐/著
-
9
生命科学におけるメタデータの歴史とその扱い
187-210
-
有田 正規/著
-
10
人文学・社会科学総合データカタログ(JDCat)のメタデータ
211-230
-
前田 幸男/著
-
11
ジャパンサーチの正規化とLOD
233-252
-
神崎 正英/著
-
12
教育関連メタデータLOD化の現状と課題
253-274
-
江草 由佳/著
-
13
つながる典拠データ、活用可能性は無限大!?
275-284
-
西村 葉純/著
-
14
アーカイブ機関におけるWikidataの活用と展望
285-295
-
福田 一史/著
-
15
学術コミュニティが運用するメタデータスキーマ
DataCite Metadata Schema/JPCOARスキーマ
296-316
-
片岡 朋子/著
-
16
メタデータ流通ガイドライン
317-335
-
河口 由佳/著
-
17
巨人の肩とデジタルアーカイブ・オープンサイエンス運動
メタデータが円滑化する知の積み上げ
339-360
-
北本 朝展/著
-
18
メタデータの二次利用条件とクリエイティブ・コモンズ
361-375
-
鈴木 康平/著
-
19
デジタルアーカイブのメタデータ
多様性と論点
376-398
-
木村 麻衣子/著