検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

がんが再発・転移した時、あなたは? 「末期がん」と共に生きる知恵

著者名 岩崎 瑞枝/編著
著者名ヨミ イワサキ ミズエ
出版者 中央法規出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111538763一般図書494.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1217407004一般図書494.5/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩崎 瑞枝 清水 大一郎 原口 勝 江崎 泰斗 五十嵐 享平 ファイナルステージを考える会
2017
494.5 494.5
癌 緩和ケア ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111098357
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩崎 瑞枝/編著   清水 大一郎/編著   原口 勝/編著   江崎 泰斗/編著   五十嵐 享平/編著   ファイナルステージを考える会/編集協力
著者名ヨミ イワサキ ミズエ シミズ ダイイチロウ ハラグチ マサル エサキ タイト イガラシ キョウヘイ ファイナル ステージ オ カンガエル カイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2017.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8058-5621-5
分類記号 494.5
タイトル がんが再発・転移した時、あなたは? 「末期がん」と共に生きる知恵
書名ヨミ ガン ガ サイハツ テンイ シタ トキ アナタ ワ
副書名 「末期がん」と共に生きる知恵
副書名ヨミ マッキガン ト トモ ニ イキル チエ
内容紹介 最新の抗がん剤治療の内容や緩和ケアの知識、医療を受ける心構え、「代替医療」との向き合い方…。がんが再発・転移した人とその家族に向けて、これだけは知って欲しい医療者の本音を示す。
著者紹介 ファイナルステージを考える会代表世話人(末期がん患者家族支援市民ボランティア団体)。
件名1
件名2 緩和ケア
件名3 ターミナルケア

(他の紹介)内容紹介 がんが再発・転移しても適切な治療を受けることでQOLの高い終末期を過ごすことができますが、最期の死に至るまで抗がん剤による治療を希望し、強い副作用などによって痛ましい死を迎える患者さんが少なくありません。しかし、抗がん医療だけでなく、早期から生き抜くための緩和ケアを行えば、苦痛を取り除くだけでなく寿命を延ばすことにつながります。本書は、最新の抗がん剤治療の内容や緩和ケアの知識、医療を受ける心構えなど患者さん・家族に知って欲しい医療者のホンネを示します。
(他の紹介)目次 1章 抗がん剤をしましょうと言われたら―抗がん剤治療を受けるときに考えること
2章 正しく知れば怖くない「がんの痛み」
3章 手術でも症状を緩和できる
4章 賢い患者の心得
5章 終の棲家の探し方
6章 「代替医療」とどう向き合うか?
7章 自分を見つめ直して遺伝子スイッチを“オン”に!
8章 だから「末期がん」を受け入れよう
(他の紹介)著者紹介 岩崎 瑞枝
 大分大学医学部、久留米大学医学部、アカデミー看護専門学校・福岡医療専門学校非常勤講師。ファイナルステージを考える会代表世話人(末期がん患者家族支援市民ボランティア団体)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 大一郎
 清水クリニック院長。久留米大学医学部非常勤講師。久留米大学医学部麻酔学講座同門会会長。全日本鍼免学会参与。ファイナルステージを考える会世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原口 勝
 公立八女総合病院企業団みどりの社病院院長。日本緩和医療学会暫定指導医。「ふくおか在宅ホスピスをすすめる会」世話人、「日本死の臨床研究会九州支部」支部役員、「福岡ホスピスの会」顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江崎 泰斗
 九州がんセンター臨床研究センター長。消化管・腫瘍内科部長、緩和ケアセンター部長、化学療法センター長併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 享平
 NHKプラネット九州支社プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。