検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

往生際の日本史 人はいかに死を迎えてきたのか

著者名 小山 聡子/著
著者名ヨミ コヤマ サトコ
出版者 春秋社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711640730一般図書281//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
281.04 281.04
伝記-日本 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111196066
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 聡子/著
著者名ヨミ コヤマ サトコ
出版者 春秋社
出版年月 2019.1
ページ数 7,244p
大きさ 19cm
ISBN 4-393-13427-6
分類記号 281.04
タイトル 往生際の日本史 人はいかに死を迎えてきたのか
書名ヨミ オウジョウギワ ノ ニホンシ
副書名 人はいかに死を迎えてきたのか
副書名ヨミ ヒト ワ イカニ シ オ ムカエテ キタ ノカ
内容紹介 どの時代に生きる人間にとっても、いかに死を迎えるべきかは重大な課題である。「日本往生極楽記」の尼から、アジア・太平洋戦争の特別攻撃隊まで、歴史上の人物の生き方と死に方について、さまざまな事例を分析する。
著者紹介 1976年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。博士(学術)。二松学舎大学文学部教授。専門は日本宗教史。著書に「護法童子信仰の研究」「親鸞の信仰と呪術」など。
件名1 伝記-日本
件名2 生と死

(他の紹介)内容紹介 前代未聞!偉人たちの「終活」物語。死に際にこそドラマがある。
(他の紹介)目次 序 極楽往生の指南書『往生要集』
第1部 臨終行儀のはじまり 古代編(阿弥陀仏に裏切られ―『日本往生極楽記』の尼
欠かせぬ鼻毛の手入れ―源信
モノノケに悩まされても―藤原道長
最後は高声で念仏を―後白河法皇)
第2部 臨終行儀の展開 中世編(怨霊に祟られて―源頼朝
自分のために腹を切る―津戸三郎為守
妻子は往生の妨げ―北条時頼
死に装束としての晴れ着―恵信尼
来世に託した復讐―楠木正成)
第3部 臨終の多様化 近世・近代編(仏ではなく神になる―徳川家康
みんなで一緒に入水往生―『入水往生伝』の尼四人
死顔へのこだわり―宮沢賢治
美しく散るために―アジア・太平洋戦争の戦死者たち)
終章 現代人の往生際
(他の紹介)著者紹介 小山 聡子
 1976年、茨城県に生まれる。98年、筑波大学第二学群日本語・日本文化学類卒業、2003年、同大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。博士(学術)。現在、二松学舎大学文学部教授。専門は日本宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。