検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

演歌人

著者名 北島三郎/演奏:歌
出版者 NIPPON CROWN
出版年月 2008.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240327641音楽資料J04/キタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
653.7 653.7
金融-日本 金融機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470578
書誌種別 図書(和書)
著者名 望月 享子/著
著者名ヨミ モチズキ タカコ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1999.7
ページ数 196p
大きさ 19cm
ISBN 4-486-01475-8
分類記号 366.94
タイトル 自律の時代の仕事・組織・人間
書名ヨミ ジリツ ノ ジダイ ノ シゴト ソシキ ニンゲン
内容紹介 長寿化、少子化による高齢化社会が到来し、労働時間の短縮、女性の社会進出、通信装置の変革等により変化してゆく就業環境において、個人は職業とどのように関わっていくべきか。行動科学の視野から論じる。
著者紹介 1936年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程修了。現在、東海大学文明研究所教授。著書に「作業経過の心理学」「集中力養成法」など。
件名1 産業心理学

(他の紹介)内容紹介 フェミニズムの境界線を書き替えるオール語り下し対談。向こう側とこちら側から「ベルリンの壁」を掘り崩しあった、感動の対談記録。
(他の紹介)目次 フェミニストという看板(中野翠)
大きな足とマザー・グース(芹川藍)
男らしい人生(ミヤコ蝶々)
少女と母とジャパネスク(氷室冴子)
宇宙がなくなる日(北村道子)
情念のシステムは変えられるか(黒沢亜里子)


内容細目

1 函館山哀歌
2 柵
3 夫婦傘
4 ひざ小僧
5 男の母港
6 一本気
7 人生山河
8 酒語
9 十文字
10 人生おけさ
11 ふきのとう
12 人在りて

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。