検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界のなかの日清韓関係史 講談社選書メチエ 420 交隣と属国、自主と独立

著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215982909一般図書221/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有沢 重雄 小宮 輝之
C01 C01
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810056882
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258420-3
分類記号 221.05
タイトル 世界のなかの日清韓関係史 講談社選書メチエ 420 交隣と属国、自主と独立
書名ヨミ セカイ ノ ナカ ノ ニッシンカン カンケイシ
副書名 交隣と属国、自主と独立
副書名ヨミ コウリン ト ゾッコク ジシュ ト ドクリツ
内容紹介 16世紀の東アジア情勢から説き起こし、江戸時代の「日朝交隣関係」と「清韓宗属関係」の併存、19世紀後半の「属国自主」を検証。そのうえで、近代の日清韓の利害対立、国際関係の行方を追う。
著者紹介 1965年京都市生まれ。京都府立大学文学部准教授。著書に「近代中国と海関」「属国と自主のあいだ」「馬建忠の中国近代」がある。
件名1 朝鮮-対外関係-中国-歴史
件名2 朝鮮-対外関係-日本-歴史

(他の紹介)目次 第1章 フェミニズムと歴史認識―近代化の評価をめぐって
第2章 日本型企業社会と家族のイデオロギー
第3章 テクノロジーと女性
第4章 能力主義人事と性別職務分離
第5章 日本における女性雇用機会均等法と女性差別
第6章 自我の社会的形成―方法論的考察
第7章 近代化論の修正と現代日本社会の構造変動モデル
第8章 日中比較近代化論の試み―ヴェーバーのアジア社会論を中心として
第9章 現代日本の科学教育と自然認識
第10章 現代アメリカ小説にみられる新しい人間関係
第11章 イギリス小説と家族イデオロギー
第12章 二一世紀の超高齢化を目前にひかえた日本の高齢者介護対策―新・ゴールドプラン、公的介護保険、介護休業制度
第13章 高齢化社会における女性労働力の活用に関する政策―保育政策を中心に


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。