検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミレナ記事と手紙 カフカから遠く離れて

著者名 ミレナ・イェセンスカー/[著]
著者名ヨミ ミレナ イェセンスカー
出版者 みすず書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216183184一般図書289.3/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 米松
1984
780.19 780.19
離婚 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910077362
書誌種別 図書(和書)
著者名 ミレナ・イェセンスカー/[著]   松下 たえ子/編訳
著者名ヨミ ミレナ イェセンスカー マツシタ タエコ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.11
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07495-3
分類記号 289.3
タイトル ミレナ記事と手紙 カフカから遠く離れて
書名ヨミ ミレナ キジ ト テガミ
副書名 カフカから遠く離れて
副書名ヨミ カフカ カラ トオク ハナレテ
内容紹介 カフカの恋人として知られるチェコ人ジャーナリスト、ミレナ。新聞に寄稿した署名記事と、親しい人たちに宛てた手紙から、ミレナの人と思想と時代を伝える文章を収録。強制収容所で亡くなるまでの生涯をたどる略伝・年譜付き。
著者紹介 1896〜1944年。チェコ生まれ。1918〜24年までチェコスロヴァキアの新聞にエッセイを寄稿。独・仏・露・英文学の翻訳も行う。フランツ・カフカの作品の最初のチェコ語翻訳者。

(他の紹介)内容紹介 「自立したいの。私自身の新しい人生を発見したいの」ある日突然「自由」を求めて妻は去っていく。絶望と混乱のうちに取り残される夫たちにのしかかる経済的負担と孤独感―。女性の意識革命が生み出した「新しい女たち」は男たちに何をもたらしたか。父子家庭の激増、メンズ・リブの叫び、錯綜する性…。“男の目”を借りて激動のアメリカ社会を鋭くえぐる衝撃のルポ。
(他の紹介)目次 1 シングル・ファーザー(妻に捨てられた男の悲痛な告白
不当な離婚判決に苦しむウイークエンド・ファーザー
“誘拐罪”にも臆せず養育権を勝ち取った父親 ほか)
2 追いつめられた男たちの反撃(おれたちは女のための“カネ生み機械”じゃない
最高裁まで巻き込む「女も戦場へ!」の大議論
「主夫業」を引き受けて味わう「男性差別」 ほか)


内容細目

1 子どもの貧困と<学校から仕事へ>の移行   19-42
杉田 真衣/著
2 仕事をして暮らす   43-64
橋口 昌治/著
3 家族にまつわる不利と不平等   依存できない家族の中で大人になる   65-92
谷口 由希子/著
4 障害とともに生きる若者   95-124
新藤 こずえ/著
5 ひきこもりと社会参加の課題   子どもと家族を取りまく孤立および「隠れ貧困」   125-147
川北 稔/著
6 生活保護世帯の子どもの高卒後の進学をめぐる困難   149-173
林 明子/著
7 社会的養護と当事者活動   175-201
永野 咲/著
8 社会的養護につながる若者が直面する複合的不利   自立援助ホームの現場から   203-231
屋代 通子/著
9 主体としての若者   対談   235-249
杉田 真衣/述 谷口 由希子/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。