検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たのしくできるやさしいエレクトロニクス工作

著者名 西田 和明/著
著者名ヨミ ニシダ カズアキ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215934918一般図書549/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
549 549
電子工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010027660
書誌種別 図書(和書)
著者名 西田 和明/著
著者名ヨミ ニシダ カズアキ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2000.4
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-501-32070-2
分類記号 549
タイトル たのしくできるやさしいエレクトロニクス工作
書名ヨミ タノシク デキル ヤサシイ エレクトロニクス コウサク
内容紹介 マスコット蛍光灯、電子オルガン、念力判定器、お風呂ブザー…。電子工学を使った手づくり工作を家庭でやってみよう。やさしい工作を進めながら、エレクトロニクスの原理や基本が身につく本。
著者紹介 1945年生まれ。東京電機大学工学部機械工学科卒業。日本電気勤務。第1級アマチュア無線技師。著書に「たのしくできるやさしい電源の作り方」「新電子工作入門」など。
件名1 電子工作

(他の紹介)内容紹介 私たちの家庭や身近にある電化製品にもマイクロコンピュータチップがふんだんに使用され、ポット、炊飯器、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、…と、数え上げたらきりがありません。まさに、私たちはエレクトロニクスの世界に囲まれて生活しているのです。このエレクトロニクスを少しでも手づくりで体験するために、本書を著しました。やさしい工作を進めながら、エレクトロニクスの原理や基本を身につけることができます。いろいろと使えるものを選びましたので、工作後は工夫して新しい使い方を考えてみてください。
(他の紹介)目次 1 エレクトロニクス回路になじもう(エレクトロニクス部品のいろいろ)
2 エレクトロニクス工作入門
3 エレクトロニクス工作をしよう(光の回路
音の回路
電波の回路
かわいいIC回路のいろいろ
アイデア回路)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。