検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フランス仕立てのフレーミング 自分で仕上げるかんたん額装

著者名 広岡 ちはる/著
著者名ヨミ ヒロオカ チハル
出版者 文化出版局
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111012413一般図書724.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
724.9 724.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010032705
書誌種別 図書(和書)
著者名 広岡 ちはる/著
著者名ヨミ ヒロオカ チハル
出版者 文化出版局
出版年月 2000.4
ページ数 87p
大きさ 25cm
ISBN 4-579-20710-6
分類記号 724.9
タイトル フランス仕立てのフレーミング 自分で仕上げるかんたん額装
書名ヨミ フランスジタテ ノ フレーミング
副書名 自分で仕上げるかんたん額装
副書名ヨミ ジブン デ シアゲル カンタン ガクソウ
内容紹介 アンカードルモンと呼ばれるフランスの伝統的なフレーミング技法の基本と、さらにアイデアをプラスした応用作品を紹介。自由な発想と遊び心で、世界に一つしかないフレーミングアートを作りましょう。
著者紹介 パリにてフレーミングを修得。帰国後、「ギャラリーヌーベル」勤務を経て、現在は朝日カルチャーセンターなどの講師をつとめる。「アトリエ・ラ・バゲット」主宰。
件名1 額縁

(他の紹介)内容紹介 本書で紹介するフランス仕立てのフレーミングのテクニックは、身近にある材料や道具を使ったものばかり。厚紙をカッターナイフで切ったり、色画用紙や包装紙、布地をのりではったり…。その昔、わくわくしながら楽しんだ工作時間を思わせる作業で、絵やポスターなどの平面的なものから、3Dアートやミニチュアのような立体的なものまでのフレーミングが、自宅で簡単に楽しめます。
(他の紹介)目次 1 シンプルマット
2 カラーマット
3 オリジナルマット
4 オーバルマット
5 直角のフレンチマット
6 斜角のフレンチマット
7 幅広斜角のフレンチマット
8 奥行きプラスの立体マット
9 窓枠タイプの立体マット
10 壁面タイプの立体マット
11 ミニチュアボックス
12 フォトフレームスタンド
(他の紹介)著者紹介 広岡 ちはる
 1991〜96年、パリにてフレーミングを修得。1995年オデオンのアトリエにてプロフェッショナルコース修了。帰国後、「ギャラリーヌーベル」勤務を経て、現在、朝日カルチャーセンター(新宿)、NHK文化センター(青山)、小田急コミュニティプラザ(新百合ヶ丘)講師。全国額縁組合連合会認定フレーマー。「アトリエ・ラ・バゲット」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。