検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

婦人公論

巻号名 2024-10:第109巻_第10号:No.1612
刊行情報:通番 01612
刊行情報:発行日 20240913
出版者 中央公論新社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121333785児童図書E/いし/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221049711児童図書E/いし/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320971294児童図書E/黄いし/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420927170児童図書E/い/緑開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520888835児童図書E/う/緑開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620926527児童図書E91/イシ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720974203児童図書E/うえ/緑開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820893303児童図書E/いわ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020731988児童図書E/いしづ/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120583313児童図書E/イ/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222766667児童図書E901/イシ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320693458児童図書E901/いし/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520419100児童図書E901/イシ/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620519874児童図書E/いし/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131186015
巻号名 2024-3:第43巻_第7号:571号
刊行情報:通番 00571
刊行情報:発行日 20240202
特集記事 人生が好転する「自分時間」の使い方
出版者 フジテレビジョン

(他の紹介)内容紹介 一見つかみどころのない言葉の意味は、どのようにとらえたらよいのか。語・文の意味から意味の形式的な取り扱いへ、そしてさらに、会話における意味やメタファーなど、語用論や認知意味論のアプローチまで。このところ進展めざましい意味研究の成果を、豊富な例をもとにわかりやすく解説した画期的な入門書。
(他の紹介)目次 1 “意味”への接近
2 論理と意味
3 自然言語の形式意味論
4 状況・文脈・認知と意味
5 発話とコミュニケーション
6 世界の認識と意味
7 意味から談話の構造へ
付録 集合論の基本概念
(他の紹介)著者紹介 今仁 生美
 1956年福岡県生まれ。1979年大阪外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業。1983年京都大学大学院文学研究科言語学専攻修士課程修了、文学修士(言語学)1986年京都大学大学院文学研究科言語学専攻修士課程修了。現在名古屋学院大学外国語学部助教授(言語学)。著書『日本語の条件表現』(共著、くろしお出版、1993)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。