検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わくわくブックトーク 学校図書館入門シリーズ 17

著者名 小林 功/著
著者名ヨミ コバヤシ コウ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211571864一般図書017//絵本ガイド特色コーナ通常貸出在庫 
2 中央1222113910児童図書019/コ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
2000
786.1 786.1
カトリック教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810056039
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 功/著
著者名ヨミ コバヤシ コウ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2008.7
ページ数 47p
大きさ 21cm
ISBN 4-7933-2272-3
分類記号 017
タイトル わくわくブックトーク 学校図書館入門シリーズ 17
書名ヨミ ワクワク ブック トーク
内容紹介 子どもたちと本をつなぐかけ橋となる技術であり、子どもたちに読書の楽しさを伝える活動でもあるブックトーク。そのテーマ設定、本の選び方、組み立て方、本番についての具体的なヒントを紹介します。
著者紹介 1960年東京都生まれ。青山学院大学文学部にて図書館司書・学校図書館司書教諭資格取得。埼玉県立川越養護学校司書教諭。全国学校図書館協議会参事。著書に「楽しい読み聞かせ」など。
件名1 学校図書館
件名2 ブックトーク

(他の紹介)内容紹介 この100年、人類はそれまで考えられなかったほどの進歩を遂げた。しかし、戦争による大量虐殺が倦むことなく繰り返され、貧困にあえぎ、病に苦しみながら死を迎える人々をそれまで以上に数多く生んだのも、またこの100年だった。こんな時代にあって、“愛”を武器にして悲劇に立ち向かった人たちがいた。ある者は戦時下の極限状況で身代わりの死を遂げ、またある者は、社会から見捨てられた人たちにその生涯を捧げたのである。彼らは果たしてどんな人間だったのか、その生涯とはどんなだったのか。本書は「世界の灯」となった、そんな彼ら10人の生きざまを追うドキュメントである。
(他の紹介)目次 ダミアン・デ・ヴーステル―自らの命を捧げたハンセン病救済の先駆け
ピオ・フォルジョーネ―孤独と苦悩のはざまに生きた奇跡の癒し人
マキシミリアン・コルベ―身代わりの死を選んだアウシュビッツの聖者
ゼノ・ゼブロフスキー―焼け跡を駆けめぐったサンタクロース
北原怜子―“社会の吹き溜まり”に咲いた一輪の花
ヒューゴー・オフラハーティ―4000人の命を救ったヴァチカンの秘密工作員
エディット・シュタイン―アウシュビッツの煙と消えた聖女
神谷美恵子―ハンセン病患者に見出した生の輝き
カンディド・アマンティーニ―無私無欲に生きた20世紀最高のエクソシト
マザー・テレサ―世界中の「見捨てられた人」のもとへ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。