検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世身分と被差別民の諸相 <部落史の見直し>の途上から

著者名 寺木 伸明/著
著者名ヨミ テラキ ノブアキ
出版者 解放出版社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610460964一般図書361.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
361.86 361.86
部落問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010034716
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺木 伸明/著
著者名ヨミ テラキ ノブアキ
出版者 解放出版社
出版年月 2000.3
ページ数 264p
大きさ 19cm
ISBN 4-7592-4029-2
分類記号 361.86
タイトル 近世身分と被差別民の諸相 <部落史の見直し>の途上から
書名ヨミ キンセイ ミブン ト ヒサベツミン ノ ショソウ
副書名 <部落史の見直し>の途上から
副書名ヨミ ブラクシ ノ ミナオシ ノ トジョウ カラ
内容紹介 部落の起源とは? 身分制度とは? 近世部落の生活や人口の実態は? 部落史をめぐる論点にアプローチし、近世部落の実像を解明する論集。
件名1 部落問題-歴史

(他の紹介)内容紹介 部落の起源とは?身分制度とは?近世部落の生活や人口の実態は?部落史をめぐる論点にアプローチし、近世部落の実像を解明する最新の論集。
(他の紹介)目次 序章 部落差別の本質の検討と部落の起源研究の方法―上杉聡氏の所説の批判的検討を通して
第1章 最近の部落史研究の動向の一端について―峯岸賢太郎氏の所説の概要と批判的検討
第2章 被差別部落の起源と集落としての起源
第3章 高野山領太閣検地帳記載の「かわた」について―紀伊国那郡調月村検地帳の分析
第4章 最近の日本近世身分論の問題点―前近代の部落史学習指導の問題ともかかわって
第5章 日本近世身分制度理解の再検討
第6章 摂津役人村移転前後の屋敷地の状況―難波村旧庄屋関係文書を手がかりとして
第7章 摂津役人村の木津村移転時期と移転先の状況
第8章 奈良の近世被差別民の生活の諸相
第9章 大阪地域における近世部落の人口動態と背景―河内国丹北郡更池村内の近世部落を中心として
第10章 雨を乞う「かわた」
第11章 天王寺の「非人」集団の諸相―元禄一一年三月「天王寺領内悲田院仲間宗旨御改帳」の分析
第12章 安永七年の「賎民」取締令について


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。