検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

利根川民俗誌 日本の原風景を歩く

著者名 筒井 功/著
著者名ヨミ ツツイ イサオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217875648一般図書291.3/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
778.77

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111352315
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯田 紀久男/著
著者名ヨミ イイダ キクオ
出版者 静岡新聞社(発売)
出版年月 2020.8
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-7838-8011-0
分類記号 910.268
タイトル 室生犀星 音楽への愛と祈り
書名ヨミ ムロウ サイセイ オンガク エノ アイ ト イノリ
内容紹介 抒情的な詩と小説を数多く生み出した大正・昭和期の文豪、室生犀星。彼の創作や実生活において、かなりのウエイトを占めていたのは音楽だった。音楽に関連した室生犀星の詩や随筆、小説を解明、解説する。
著者紹介 1942年静岡県生まれ。千葉大学文理学部英米文学科卒業。(株)河合楽器製作所勤務などを経て、退職後、室生犀星学会に入会。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 切絵集を通して外国の人達にも平均的な日本人のくらしの一部や日本文化の横顔を紹介する。
(他の紹介)目次 1 伝統文化と生活(概観
雅楽(宮廷音楽)
高砂(能のあらまし) ほか)
2 建築と作庭(日本の建築
京都の山水庭園
京都御所 ほか)
3 宗教(神道、仏教、キリスト教)(神道
仏教
キリスト教 ほか)
4 旅(国内の旅
阿蘇の噴煙
九重高原 ほか)
5 肖像画その他(母馬仔馬(親子馬)
椿
コンドル(天上からの便り) ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。