検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

記憶のなかの場所 イギリス小説を読む新たな視点

著者名 津久井 良充/著
著者名ヨミ ツクイ ヨシミツ
出版者 鷹書房弓プレス
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213470758一般図書930.2/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
930.26 930.26
小説(イギリス)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010038189
書誌種別 図書(和書)
著者名 津久井 良充/著
著者名ヨミ ツクイ ヨシミツ
出版者 鷹書房弓プレス
出版年月 2000.5
ページ数 205,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-8034-0453-4
分類記号 930.26
タイトル 記憶のなかの場所 イギリス小説を読む新たな視点
書名ヨミ キオク ノ ナカ ノ バショ
副書名 イギリス小説を読む新たな視点
副書名ヨミ イギリス ショウセツ オ ヨム アラタ ナ シテン
内容紹介 「場所(トポス)」は小説の一要素ではなく、むしろ場所こそが想像力や空想を羽ばたかせ、小説という表現を生みだす始源である。フィールディングからコンラッドまでの5人の英国作家の作品を「場所」という視点から読み解く。
著者紹介 1949年生まれ。高崎経済大学地域政策学部教授。専門は英語、英文学。
件名1 小説(イギリス)

(他の紹介)内容紹介 「小説」のなかに場所が現れるのではなく「場所」のうえに小説が生まれる。フィールディングからコンラッドまでの五人の英国作家の作品を「場所」という視点から読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 小説という場所の出現(世界のなかの場所、場所のなかの世界)
第2部 自然という場所の変容(“荒野”の発見―ハーディ『帰郷』を読む
“闇”の輝き―コンラッド『闇の奥』をめぐって)
第3部 時間のなかの場所―歴史という物語(時間の現れる場所
時間の停止する場所)
第4部 社会のなかの場所(「家」という場所
解体へ向かう「家」―『マンスフィールド・パーク』を読む)
第5部 場所の喪失(ディケンズ文学に流れるテムズ川
場所の喪失、場所の回復)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。