検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国文学の誕生

著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 三元社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213474289一般図書910.4/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
910.4 910.4
日本文学 国語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010039816
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 三元社
出版年月 2000.5
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-88303-066-0
分類記号 910.4
タイトル 国文学の誕生
書名ヨミ コクブンガク ノ タンジョウ
内容紹介 日本社会での、人文科学がどう成立し、あるいは発展し、そして現在どのようにその変容期を迎えつつあるかについての報告。変移する近代日本の「知」と「学」のモラルを問う。
件名1 日本文学
件名2 国語学

(他の紹介)内容紹介 本書は日本社会での、人文科学がどう成立し、あるいは発展し、そして現在どのようにその変容期を迎えつつあるかについて考察したものである。
(他の紹介)目次 1章 国文学の誕生
2章 国文学の思想
3章 国語学史的成立:4章 言語学と文学研究
5章 “恋歌”源氏
6章 西郷信綱論
7章 物語に語り手がいなければならない理由
8章 口承文学と文学史
9章 王権論の集団責任と個人の責任
10章 教科書、戦争、表現


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。