検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パラオはなぜ「世界一の親日国」なのか 天皇の島ペリリューでかくも勇敢に戦った日本軍将兵

著者名 井上 和彦/著
著者名ヨミ イノウエ カズヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611739806一般図書210.75//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711504670一般図書210.75//開架通常貸出在庫 
3 中央1217065810一般図書210.75/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
821.2 821.2
漢字 植物-命名法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110442117
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 和彦/著
著者名ヨミ イノウエ カズヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-569-82401-7
分類記号 210.75
タイトル パラオはなぜ「世界一の親日国」なのか 天皇の島ペリリューでかくも勇敢に戦った日本軍将兵
書名ヨミ パラオ ワ ナゼ セカイイチ ノ シンニチコク ナノカ
副書名 天皇の島ペリリューでかくも勇敢に戦った日本軍将兵
副書名ヨミ テンノウ ノ シマ ペリリュー デ カクモ ユウカン ニ タタカッタ ニホングン ショウヘイ
内容紹介 第一次大戦後、日本の委任統治領となり、太平洋戦争では、侵攻する米軍に空前の損害を与えた激戦の島。現地の人々の胸を打った日本人の真実の姿を伝える物語。現地のカラー写真も満載。
著者紹介 昭和38年滋賀県生まれ。法政大学社会学部卒業。専門は軍事・安全保障・外交問題・近現代史。ジャーナリスト。著書に「日本が戦ってくれて感謝しています」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 ペリリュー島
改題・改訂等に関する情報 「「美しい日本」パラオ」(産経NF文庫 潮書房光人新社 2021年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 「椿」「柏」「蓬」「楓」…。これらの漢字が示す植物は、日本と中国では大きく違っている。一体なぜ、そうなってしまったのか。その謎を和漢の古典文学から探りつつ、花と木に寄せる人々の想いをたどってゆく。
(他の紹介)目次 1月 ツバキを「椿」と書く理由
2月 「梅」はウメとは限らない
3月 古代の「柳」は枝垂れなかった
4月 転がる「蓬」
5月 かしわ餅と「柏」
6月 「栴檀」の双葉は香しいか
7月 蓮・荷・芙蓉・藕…ハスの漢字の使い分け
8月 雨乞いの木「樗」
9月 「杜」がナシ(梨)になる話
10月 「蘭」はフジバカマか?
11月 「楓」はカエデではない?
12月 香港の「紫荊花」とハナズオウ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。