検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トヨタチーフエンジニアの仕事 講談社+α新書 829-1C

著者名 北川 尚人/[著]
著者名ヨミ キタガワ ナオト
出版者 講談社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112203708一般図書509//開架通常貸出在庫 
2 中央1217537990一般図書509.6/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
498.51 498.51
朝鮮-歴史-李朝時代 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111319756
書誌種別 図書(和書)
著者名 北川 尚人/[著]
著者名ヨミ キタガワ ナオト
出版者 講談社
出版年月 2020.6
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-520415-3
分類記号 509.61
タイトル トヨタチーフエンジニアの仕事 講談社+α新書 829-1C
書名ヨミ トヨタ チーフ エンジニア ノ シゴト
内容紹介 GAFAもマネをしているトヨタの製品開発の仕組みとは-。意外と正確に知られていないトヨタ製品開発システムと、その要となるチーフエンジニア(CE)の仕事と資質の秘密を名CEが明かす。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。名古屋大学工学部応用物理学科卒業。トヨタ自動車株式会社チーフエンジニア、ダイハツ工業株式会社取締役専務執行役員等を歴任。退任後はコンサルタントとして活動。
件名1 製品計画
件名2 トヨタ自動車
件名3 技術者

(他の紹介)内容紹介 1894‐96年、すなわち東学農民蜂起と日清戦争の時期における朝鮮王朝内の一連の近代化運動を「甲午更張」という。中華システムからの脱却と近代化改革をどう進めるかを課題としたこの改革運動は、日本の保護国化政策の下で行われるという制約を有しながら、朝鮮近代史における重要な転換点をなした。著者は、日本の対朝鮮政策の動向、改革初期に設置された軍国機務処の組織や運営、さらに開化派官僚の改革構想(とくに兪吉濬の思想)などを検討して、単に日本の干渉と操縦による他律的なものではなく、自律的な改革運動だった側面を明確に実証する。
(他の紹介)目次 第1章 甲午更張をめぐる日本の対朝鮮政策―甲午更張の他律論に対する修正的批判
第2章 日清戦争期の日本の朝鮮保護国化政策と甲午・乙未更張―井上馨公使の活動を中心に
第3章 甲午更張以前の兪吉濬―親日改革派官僚としての背景研究
第4章 軍国機務処の議案の分析
第5章 甲午開化派官僚の執権の経緯、背景および改革構想
(他の紹介)著者紹介 広瀬 貞三
 早稲田大学第二文学部東洋文化科卒業。高麗大学大学院修士課程(韓国史)修了。現在、新潟国際情報大学情報文化学部助教授。共著に『間組百年史』、共著に『産業の昭和社会史・土木』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。