検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イタリア・ルネサンス美術論 プロト・ルネサンス美術からバロック美術へ

著者名 関根 秀一/編
著者名ヨミ セキネ シュウイチ
出版者 東京堂出版
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214712430一般図書702.3/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関根 秀一 池上 英洋
2000
702.37 702.37
イタリア美術 ルネサンス美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010041285
書誌種別 図書(和書)
著者名 関根 秀一/編   池上 英洋/[ほか]著
著者名ヨミ セキネ シュウイチ イケガミ ヒデヒロ
出版者 東京堂出版
出版年月 2000.6
ページ数 249p
大きさ 22cm
ISBN 4-490-20402-7
分類記号 702.37
タイトル イタリア・ルネサンス美術論 プロト・ルネサンス美術からバロック美術へ
書名ヨミ イタリア ルネサンス ビジュツロン
副書名 プロト・ルネサンス美術からバロック美術へ
副書名ヨミ プロト ルネサンス ビジュツ カラ バロック ビジュツ エ
内容紹介 イタリア・ルネサンス美術とはどういうものか、またそのポイントはどこにあるのか、美術史上重要で個性ある作家と主題についてより広くより深く考察することを目標に、最新の研究成果を取り入れ概観する。
著者紹介 1948年生まれ。早稲田大学大学院修了。現在、流通経済大学助教授。
件名1 イタリア美術
件名2 ルネサンス美術

(他の紹介)内容紹介 本書はイタリア・ルネサンス美術についてまとめた論文集である。全体を通読することによって、イタリア・ルネサンス美術とはどういうもので、そのポイントがどこにあるかを概観することができるように構成されている。最新の研究成果を十分に取り入れた内容である。
(他の紹介)目次 第1章 ルネサンス美術へ向かって(初期ルネサンス概論―マザッチョの革新
カヴァリーニとナポリ・アンジュー家の美術 ほか)
第2章 メディチ家とルネサンス美術の展開(繁栄と翳り―15世紀半ば以降のフィレンツェ絵画
フラ・アンジェリコとサン・マルコ修道院―信仰と祈祷瞑想における画像の効用 ほか)
第3章 ルネサンス美術の繁栄(盛期ルネサンス―16世紀イタリア美術における古典主義的傾向
レオナルドの『最後の晩餐』 ほか)
第4章 マニエリスムからバロックへ(移行期のローマ美術―マニエリスムからバロックへ
神の認識と法悦のまなざし―フェデリコ・バロッチの晩年の諸作 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。