検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

津軽・斜陽の家 太宰治を生んだ「地主貴族」の光芒

著者名 鎌田 慧/著
著者名ヨミ カマタ サトシ
出版者 祥伝社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213504291一般図書910.26/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 慧
2000
910.268 910.268
太宰 治 津島家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010041450
書誌種別 図書(和書)
著者名 鎌田 慧/著
著者名ヨミ カマタ サトシ
出版者 祥伝社
出版年月 2000.6
ページ数 338p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-63172-3
分類記号 910.268
タイトル 津軽・斜陽の家 太宰治を生んだ「地主貴族」の光芒
書名ヨミ ツガル シャヨウ ノ イエ
副書名 太宰治を生んだ「地主貴族」の光芒
副書名ヨミ ダザイ オサム オ ウンダ ジヌシ キゾク ノ コウボウ
内容紹介 農地改革によって没落していく生家・津島家。その「斜陽」と軌を一にするように入水自殺を遂げた太宰治。憎みつつ、しかし逃れようのなかった太宰にとっての「家」そして「故郷」とは-。同郷の著者が肉親の証言と秘録で辿る。
著者紹介 1938年青森県生まれ。早稲田大学文学部卒業。新聞・雑誌記者を経て、現在はルポライターとして活動。著書に「家族が自殺に追い込まれるとき」「怒りの臨界」など多数。
件名1 津島家

(他の紹介)内容紹介 太宰治こと津島修治が生まれた家は、いま「斜陽館」として親しまれ、ファンが、あるいは観光客が後を絶たない。だがこの敷地面積六百五十坪、総部屋数十九の豪邸は、修治の父祖たちが貧しい農民を踏み台にして築いたものだった。古着商から身を起こし、金貸しを営む津島家は、凶作に泣き貧困に喘ぐ農民から、借金の担保である田畑を収奪することで急成長した成り上がりの「地主貴族」である。けれども修治は「私は、無智の、貧農の子孫である」と、出自を韜晦するように書きつけている。それはなぜか―。栄華を誇った津島家は、戦後、農地改革によって没落、豪邸も手放す羽目になる。その「斜陽」と軌を一にするように、修治は玉川上水に身を投げる。果たして、太宰治は、生家に何を見ていたのか。辺境の人々の、雪に埋もれたような生の歴史を、おなじ津軽に生まれた著者が丹念に掘り起こす第一級のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 序章 兄弟
1章 地主
2章 棟梁
3章 鉄道
4 飢渇
5章 借子
終章 斜陽


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。