検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルネサンス舞踊紀行 イタリア

著者名 原田 宿命/著
著者名ヨミ ハラダ サダメ
出版者 未来社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214712448一般図書769/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
舞踊-イタリア ルネサンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010041883
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 宿命/著
著者名ヨミ ハラダ サダメ
出版者 未来社
出版年月 2000.5
ページ数 186,2p
大きさ 22cm
ISBN 4-624-71081-9
分類記号 769.37
タイトル ルネサンス舞踊紀行 イタリア
書名ヨミ ルネサンス ブヨウ キコウ
副書名 イタリア
副書名ヨミ イタリア
内容紹介 長い中世の歴史の土壌に花ひらいたルネサンス文化に輝く踊りと音楽のさまざまな姿。生活に繫がり、人生の折ふしに関わった踊りの数々。フェッラーラ、フィレンツェ、マントヴァ、ミラノへと古典以前の踊りを訪ねる旅。
著者紹介 神戸女学院音楽部卒業。西洋舞踊研究家。1970年代よりヨーロッパ滞在、旅行を重ねてルネサンス時代の音楽・舞踊を研究。講習や演奏活動をとおして日本に紹介している。
件名1 舞踊-イタリア
件名2 ルネサンス

(他の紹介)内容紹介 長い中世の歴史の土壌に花ひらいたルネサンス文化のなかで花づなのようにない交ぜられた踊りと音楽のさまざまな姿。生活に繋がり人生の折ふしに関わった踊りをもとめてフェッラーラ、フィレンツェ、マントヴァ、ミラノへと古典以前の踊りをたずねる旅。
(他の紹介)目次 1 フェッラーラの風
2 アドリアの海のほとり
3 トスカーナの丘で
4 アルノ河のほとり
5 ポー河に沿って
6 ある仮面行列
7 ベルガモ遠望
8 万華鏡
(他の紹介)著者紹介 原田 宿命
 西洋舞踊研究家、芦屋市在住。神戸女学院音楽部(現神戸女学院大学音楽学部)卒。1970年代よりヨーロッパ滞在、旅行を重ね、ルネサンス時代の音楽・舞踊を研究。日本では講習や演奏活動をとおし紹介してきた。ドルメッチ・ヒストリカル・ダンス・ソサエティ会員、地中海学会会員。著書に『ルネサンス舞踊への旅1・2』(草原社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。