検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親ガチャという病 宝島社新書 636

著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 宝島社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112336185一般図書304//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311540635一般図書304/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111469702
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 清彦/著   中島 義道/著   和田 秀樹/著   室井 佑月/著   森 達也/著   香山 リカ/著   土井 隆義/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ ナカジマ ヨシミチ ワダ ヒデキ ムロイ ユズキ モリ タツヤ カヤマ リカ ドイ タカヨシ
出版者 宝島社
出版年月 2022.3
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-299-02760-3
分類記号 304
タイトル 親ガチャという病 宝島社新書 636
書名ヨミ オヤガチャ ト イウ ヤマイ
内容紹介 分断、孤立、不寛容…どうしてこんな社会になったのか? 「親ガチャ」「無敵の人」「反出生主義」など、ネット発の流行語に着目し、日本社会の表層に浮上しつつある違和感や陋習、問題点を、それぞれの識者が掘り下げる。
著者紹介 1947年東京都生まれ。生物学者。山梨大学・早稲田大学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦も終盤を迎えようという1944年。守勢に立たされたドイツ軍の最大の関心事は、大々的な反攻を企む連合軍のフランスへの上陸地点の特定だった。折りしも、国防軍情報部は有力な情報を入手した。ロンドンで、反攻に関する極秘計画“マルベリー作戦”が動きだしたという。早速、潜入工作員キャサリンに、機密奪取の指令が下った!一方、ドイツの動きを察知した英国情報部も、全力をあげ工作員割り出しにかかる。


内容細目

1 親ガチャという病   生きづらさのなかで固定化されゆく“自己像”   7-60
土井 隆義/著
2 無敵の人という病   「真犯人」は拡大自殺報道を垂れ流すマスコミ   61-90
和田 秀樹/述
3 キャンセルカルチャーという病   被害者への過度な感情移入が議論をシャットアウトする   91-124
森 達也/述
4 ツイフェミという病   フェミニズムを攻撃や誹謗中傷の「隠れ蓑」にしてほしくない   125-144
室井 佑月/述
5 正義バカという病   スケープゴート叩きの裏に潜む「不都合な真実」   145-178
池田 清彦/述
6 ルッキズムという病   「相手ファースト」で萎縮し“素顔”を覆い隠す若者たち   179-202
香山 リカ/述
7 反出生主義という病   「人生の虚しさ」の大衆化により蔓延している苦しさ   203-223
中島 義道/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。