検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

佐々木敏の栄養データはこう読む! 疫学研究から読み解くぶれない食べ方 第2版

著者名 佐々木 敏/著
著者名ヨミ ササキ サトシ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112205612一般図書498.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1217676269一般図書498.5/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
378 378.8
学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111317216
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 敏/著
著者名ヨミ ササキ サトシ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2020.6
ページ数 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-7895-5459-6
分類記号 498.55
タイトル 佐々木敏の栄養データはこう読む! 疫学研究から読み解くぶれない食べ方 第2版
書名ヨミ ササキ サトシ ノ エイヨウ データ ワ コウ ヨム
副書名 疫学研究から読み解くぶれない食べ方
副書名ヨミ エキガク ケンキュウ カラ ヨミトク ブレナイ タベカタ
内容紹介 「和食」は本当に健康食か? ダイエットは糖質か脂質か? さまざまな栄養疫学研究によって明らかにされた食べ物と健康についての話題を紹介する。加筆し、ガイドライン等の数値を直近のものに改めた第2版。
著者紹介 ルーベン大学大学院博士課程修了。医師、医学博士。東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野教授。女子栄養大学大学院客員教授。「日本人の食事摂取基準」策定において中心的役割を担う。
件名1 栄養
件名2 疫学

(他の紹介)内容紹介 LDとは“学び方の違い”である。けっして絶対的な障害ではない。個別に丁寧にかかわることで、子供の可能性を引き出すことができる。
(他の紹介)目次 1 LDとは何か(LDの意味するもの
LDは“障害”なのか ほか)
2 アメリカにおけるLD認識の現状(アメリカのLD認識
LDは学び方の違い ほか)
3 LDと判断された子供たち(LD状態は克服できる
問題児だったエジソンとアインシュタイン ほか)
4 LD児の認識力と自己概念(LD児の思考能力
LD児の自己概念 ほか)
(他の紹介)著者紹介 玉永 公子
 1943年、台湾生まれ。大分大学教育学部卒業後、大分県と東京都で養護学校教諭、東京都の小学校教諭、教育委員会委託教育相談員を経て、1980年アメリカに留学。南カリフォルニア大学で修士号(特殊教育)を取得。帰国後、東京都内の教育センターで教育カウンセラーに携わる。その後再度留学し、1993年に博士号(教育心理学)を取得して帰国。1994年以降、病院の心理職やボランティアでの心理カウンセラーを日本国内で続ける。現在、カリフォルニア州トーランス市に所在するシグマ・スクール(州認可の小・中・高教育を行う私立現地校)の教育・心理カウンセラー。学校心理士、日本教育心理学会員、日本心理臨床学会員、日本健康心理学会員。カリフォルニア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。