検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論文・レポート作成に使うWord 2019活用法 先輩が教える series33 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方

著者名 相澤 裕介/著
著者名ヨミ アイザワ ユウスケ
出版者 カットシステム
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112237755一般図書007.6//緑開架通常貸出在庫 
2 花畑0711628446一般図書007.63/コンピュータ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
675.3 675.3
製品計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111214751
書誌種別 図書(和書)
著者名 相澤 裕介/著
著者名ヨミ アイザワ ユウスケ
出版者 カットシステム
出版年月 2019.4
ページ数 9,228p
大きさ 24cm
ISBN 4-87783-464-7
分類記号 007.6388
タイトル 論文・レポート作成に使うWord 2019活用法 先輩が教える series33 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方
書名ヨミ ロンブン レポート サクセイ ニ ツカウ ワード ニセンジュウキュウ カツヨウホウ
副書名 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方
副書名ヨミ スタイル カツヨウ テクニック ト スウシキ ツール ノ ツカイカタ
内容紹介 スタイルの活用、アウトラインレベル、グラフ、図表番号、ページ設定、目次の自動作成、数式の入力など、Wordの基本と、論文作成に必須のテクニックを詳しく紹介する。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。
著者紹介 名古屋大学大学院工学研究科機械情報システム工学専攻修了。フリーのテクニカルライター。パソコン系の書籍を中心に執筆活動を続ける。
件名1 ワード・プロセッサ

(他の紹介)内容紹介 各手法の背景から注意事項までの詳細をきちんと学ぶためのテキスト。概要、解説、手順、事例と各手法ごとに体系的に叙述。実践的に用いる企画担当者、設計・研究開発担当者、教育研修担当者、指導・研究者のための必携書である。
(他の紹介)目次 1 商品企画七つ道具とは―システマティックな商品企画ツール集
2 インタビュー調査―仮説発見のために定性的に調査する方法
3 アンケート調査―仮説検証のための定量的調査方法
4 ポジショニング分析―商品を位置づけ企画を方向づける手法
5 アイデア発想法―アイデアをシステマティックに発想する手法
6 アイデア選択法―アイデアを評価し客観的に選択する手法
7 コンジョイント分析―最適なコンセプトを見つける手法
8 品質表―設計とのリンクをはかる手法
(他の紹介)著者紹介 丸山 一彦
 1970年に生まれる。1993年、名古屋商科大学経営情報科卒業。1996年、成城大学大学院経済研究科修士課程修了。現在、同大学院博士課程在学中。主著に『文科系のためのコンピュータ活用入門』(共著)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今野 勤
 1954年に生まれる。1976年、早稲田大学理工学部卒業。1978年同大学院修士課程修了。現在、龍谷大学経営学部教授、ならびにシステムデザイン研究所代表。主著に『おはなし新QC七つ道具』(共著)、『商品企画七つ道具』(共著)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。