検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

骨は自分で拾えない Beyond the century モタさんの死の心得

著者名 斎藤 茂太/著
著者名ヨミ サイトウ シゲタ
出版者 集英社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213536772一般図書114.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 茂太
2000
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010047379
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 茂太/著
著者名ヨミ サイトウ シゲタ
出版者 集英社
出版年月 2000.6
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-781183-2
分類記号 114.2
タイトル 骨は自分で拾えない Beyond the century モタさんの死の心得
書名ヨミ ホネ ワ ジブン デ ヒロエナイ
副書名 モタさんの死の心得
副書名ヨミ モタサン ノ シ ノ ココロエ
内容紹介 父・茂吉の死、母・輝子の死、友人の死、そして…。できれば母のように「ピンピンコロリ」と死にたいと語る、著者は元気な84歳。「よく生き、よく死ね」。人生最後の大仕事、モタさん流人生あばよ指南。
著者紹介 1916年東京都生まれ。慶応義塾大学医学部にて精神医学を専攻。精神神経科斎藤病院名誉院長、日本精神病院協会名誉会長。著書に「茂吉の体臭」「茂太先生の子育て塾」など多数。
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 父・茂吉の死、母・輝子の死、友人の死そして…できれば母のように「ピンピンコロリ」略してPPKで死にたいと語るモタ先生は今まだピンピンの84歳。人生最後の大仕事、モタさん流「人生あばよ指南」。
(他の紹介)目次 第1章 「大往生」急ぐことはないが…―しかし、死はいつも身近にあると思え
第2章 「たつ鳥あとを濁さず」とはいうものの…―いざというときは、自分が逝くことだけを考える
第3章 「死への恐怖」はだれにもあるが…―だからこそ、心静かに自分の死を待つ
第4章 「死後の世界はない」と思え、といっても…―そんなことは考えず、ただひたすら眠れる準備を
第5章 「よく生き、よく死ね」こそ人生最大の課題―家族や他人のものではない自分の始末


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。