検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あかんぼぐらし 宝のときを楽しむ

著者名 松井 るり子/著
著者名ヨミ マツイ ルリコ
出版者 学陽書房
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214734178一般図書599/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 るり子
2000
599.04 599.04
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010049139
書誌種別 図書(和書)
著者名 松井 るり子/著
著者名ヨミ マツイ ルリコ
出版者 学陽書房
出版年月 2000.7
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-66015-1
分類記号 599.04
タイトル あかんぼぐらし 宝のときを楽しむ
書名ヨミ アカンボグラシ
副書名 宝のときを楽しむ
副書名ヨミ タカラ ノ トキ オ タノシム
内容紹介 3人の子育てをした著者が綴る、赤ちゃんとの暮らし。伴奏者のような「かろやかな集中力」をもって、育児を楽しむ心構えを説く。
著者紹介 1957年岐阜市生まれ。お茶の水女子大学家政学部児童学科で児童文化を学ぶ。著書に「うれしい気持ちの育て方」「七歳までは夢の中」「私のまわりは美しい」など。
件名1 育児

(他の紹介)内容紹介 あかんぼに必要な人間は、睡眠や食事を必要なだけ取って、料理、洗濯、掃除など、家族みんなの暮らしに必要なことをしながら、あかんぼのそばにいてくれる人です。働きながらあかんぼの方にいつも耳と注意力を傾けて、「寒くないかな?」「ご機嫌で起きたみたい」「あっちに行くけど、大丈夫かな?」と考えてくれて、必要なときは、さっと手助けしてくれる人です。そんなくらしを楽しむことのできる大人です。目的を遠くの方に定め、かろやかな集中力であかんぼぐらしをしてゆけるようなヒントを、この本ではとりあげました。
(他の紹介)目次 第1章 あかんぼは「気持ち」を持ってここに来る(ゴロゴロぐらし
頭の切りかえ ほか)
第2章 あかんぼは夫婦のところにやって来る(楽しいことには手出しをしたい
夫の役割 ほか)
第3章 あかんぼは可愛がられるために来る(母性愛は降ってこない
どなるたたくは敗北のしるし ほか)
第4章 あかんぼぐらしの実際(現在形の気持ち―育児日記から
何を言えば役に立つか ほか)
第5章 子どもを守る大人(祈る人
きれいな人 ほか)
第6章 あかんぼと一緒に賢くなりたい(賢さはもらえなかった
「かたな」を持つとしたら ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。