検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの絵と精神発達

著者名 タカヨ ワルツ/著
著者名ヨミ タカヨ ワルツ
出版者 鳥影社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215216837一般図書376.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
370.8 370.8
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310009429
書誌種別 図書(和書)
著者名 タカヨ ワルツ/著
著者名ヨミ タカヨ ワルツ
出版者 鳥影社
出版年月 2003.2
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-88629-725-0
分類記号 376.11
タイトル 子どもの絵と精神発達
書名ヨミ コドモ ノ エ ト セイシン ハッタツ
内容紹介 ドイツ人と結婚した日本人の母親が、1500点余の我が子の描画を収集し、深い愛情と優れた観察力で分析、豊かな子どもの心の世界を案内する。
著者紹介 1945年中国天津生まれ、本籍長野県。72年渡独、ドイツザールブリュッケン大学ドイツ語科卒業。同大学法学部中退、心理学部聴講生。
件名1 乳幼児心理学
件名2 児童画

(他の紹介)目次 第1章 教師その仕事(授業と生活つづり方の仕事
教師になる息子へ
教師の仕事―通知表改廃運動によせて ほか)
第2章 授業の探求(学級の学習目的を追跡できる子どもに
積極的な意識をうながす授業の組織
授業上のくふうをすすめるにあたって ほか)
第3章 悔恨なき教育はない(家庭における兄弟のとりあつかい方―子どもの作文を通して
いう係とやる係について
教育裁判の判決をどう受けとめるか
教育の認知 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。