検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の神話伝説図鑑

著者名 フィリップ・ウィルキンソン/編
著者名ヨミ フィリップ ウィルキンソン
出版者 原書房
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216676997一般図書164/セ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311271058一般図書164//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤登紀子
2023
317.7 317.7
警察-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111428379
書誌種別 図書(和書)
著者名 関 容子/著
著者名ヨミ セキ ヨウコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.9
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-12-005466-2
分類記号 770.4
タイトル 銀座で逢ったひと
書名ヨミ ギンザ デ アッタ ヒト
内容紹介 バスの中、バーの向こう、喫茶店を出たところ-。吉行淳之介、初代中村獅童、沢村貞子、小沢昭一、古今亭志ん朝など、著者が銀座で逢った忘れ得ぬ人々との思い出を綴る。『銀座百点』連載等を加筆修正して単行本化。
著者紹介 東京都生まれ。日本女子大学文学部卒業。エッセイスト。「日本の鶯」で日本エッセイスト・クラブ賞、「芸づくし忠臣蔵」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞を受賞。他の著書に「花の脇役」など。
件名1 芸能人
件名2 日本文学-作家

(他の紹介)内容紹介 桶川ストーカー事件から栃木のリンチ殺人事件まで、相次ぐ警察の失態によって、何人もの死者が出てしまった。いずれも、警察の怠慢、住民の訴えへの無関心が原因だ。「キャリアの経歴にキズをつけてはいけない」という恐るべき独善的な論理、現場感覚を無視した官僚主義など、元警察庁巡査部長が事件の背後にある堕落の構造を解明する。
(他の紹介)目次 第1部 警察不祥事の裏側―現場踏査で判明した捜査の失態(栃木リンチ殺人事件―栃木県警はなぜ、リンチ恐喝を放置していたのか
桶川ストーカー殺人事件―埼玉県警はなぜ、主犯を野放しにしたのか
京都小学生殺人事件―京都府警はなぜ、容疑者をその場で拘束しなかったのか
バスジャック事件―山口県警はなぜ、バスを先送りにしたのか ほか)
第2部 堕落の構造を解き明かす(私が警察官を辞めたわけ―もうこんな組織とはおさらばだ
恐るべきキャリア制度の実態―洗脳と服従がつくりあげた独裁体制
警察学校での洗脳教育―ロボット警察官はどのようにつくられるか
昇任試験制度のカラクリ―実務能力主義を標榜する警察の大ウソ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。