検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「爆心地」の芸術

著者名 椹木 野衣/著
著者名ヨミ サワラギ ノイ
出版者 晶文社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215061118一般図書702.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
021.4 021.4
岸 信介 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210032864
書誌種別 図書(和書)
著者名 椹木 野衣/著
著者名ヨミ サワラギ ノイ
出版者 晶文社
出版年月 2002.5
ページ数 412p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6520-6
分類記号 702.16
タイトル 「爆心地」の芸術
書名ヨミ バクシンチ ノ ゲイジュツ
内容紹介 「現代美術」の枠組みをリセットし、マンガ、アニメ、格闘技などの世界を巻き込みながら展開されるスリリングな美術評論。「爆心地」から見えてくる「日本・現代・美術」のトラウマ的起源。
著者紹介 1962年秩父市生まれ。同志社大学文学部文化学科を卒業後、東京を拠点に批評活動を始める。美術評論家、多摩美術大学美術学部助教授。著書に「平坦な戦場でぼくらが生き延びること」他。
件名1 日本美術-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 「どんなことがあっても安保改定は私の手で実現する」―この執念、この使命感があればこそ…戦前、満州を舞台に「革新官僚」として活躍、のち東条内閣の閣僚となり、戦後、A級戦犯として逮捕されるも不起訴釈放。ついに首相へと上りつめた岸信介。「日米新時代」を掲げ、反対論を制して、あくまで自己の国家観を貫くことで戦後の日本をグランドデザインした岸には、いったい何が見えていたのか。
(他の紹介)目次 第1章 戦前の日米関係
第2章 太平洋戦争―激突する日米
第3章 占領期の日米関係
第4章 岸信介の登場と「日米新時代」
第5章 日米安保条約の全面改定―新条約の成立とその後の展開


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。