検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大政翼賛会に抗した40人 朝日選書 801 自民党源流の代議士たち

著者名 楠 精一郎/著
著者名ヨミ クスノキ セイイチロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215766997一般図書312.1/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野ばら社編集部
2000
783.7 783.7
Aung San Suu Kyi ミャンマー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610049379
書誌種別 図書(和書)
著者名 楠 精一郎/著
著者名ヨミ クスノキ セイイチロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.7
ページ数 253,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259901-4
分類記号 312.1
タイトル 大政翼賛会に抗した40人 朝日選書 801 自民党源流の代議士たち
書名ヨミ タイセイ ヨクサンカイ ニ コウシタ ヨンジュウニン
副書名 自民党源流の代議士たち
副書名ヨミ ジミントウ ゲンリュウ ノ ダイギシタチ
内容紹介 戦時下にあっても、議会政治を命がけで守ろうとした政治家たちがいた。尾崎行雄、鳩山一郎、芦田均、片山哲…。今の議院内閣制と政党政治は、彼らが築きあげたといえよう。昭和を見つめ直し、政治家とは何かを考える。
著者紹介 1952年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。高崎経済大学教授を経て、東洋英和女学院大学教授。著書に「児島惟謙」など。
件名1 日本-政治・行政-歴史
件名2 議会政治
件名3 政治家

(他の紹介)内容紹介 軍事政権下のビルマにあって、長期間にわたり自らの意志を貫き通しているアウンサンスーチー。彼女の強さ、おだやかさは、どこからきているのだろうか。ビルマで長年修行をした米国人僧侶を聞き手として、宗教観、人生観、家族の思い出、国への想い、和解のあり方などを語ったロング・インタビュー。
(他の紹介)目次 「今でも私たちは、囚われ人として自分の国に住んでいます」
「逃げることは問題の解決にはなりません」
「真理は力強い武器です」
「民主主義をめざして努力する」
「人々が私のことを重要人物だと思っていることに、今でも驚きます」
「それぞれの国は人間性の絆によって他の国々と結びついています」
「聖人とは、試し続ける罪人のことです」
「私を捕らえた人々を、私は決して憎むようにはなりませんでした」
「暴力は正しい方法ではありません」
「私以外に誰も私を卑しめることのできる者はいません」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大石 幹夫
 1956年1月30日生まれ。京都大学文学部卒業。英国ブラッドフォード大学で平和学博士号を取得。マレーシアのJust World Trust研究員をへて、サラワク大学で政治学を教える。現在、ニュージーランドで、紛争解決のコンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。