検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

利休茶室の謎

著者名 瀬地山 澪子/著
著者名ヨミ セチヤマ ミオコ
出版者 創元社
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213500778一般図書791.6/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
791.6 791.6
千 利休 茶室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010056379
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬地山 澪子/著
著者名ヨミ セチヤマ ミオコ
出版者 創元社
出版年月 2000.8
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-422-20139-5
分類記号 791.6
タイトル 利休茶室の謎
書名ヨミ リキュウ チャシツ ノ ナゾ
内容紹介 京都郊外に建つ利休の国宝茶室「待庵」。NHKのディレクターを務めた著者が韓国で発見した「待庵」とそっくりの民家とは一体どのようなものか。利休の美に朝鮮文化の影響を探ったユニークな視点を展開する。
著者紹介 1937〜99年。徳島県生まれ。NHK大阪放送局文化部・チーフディレクター、大阪国際女子短期大学助教授などを務めた。著書に「成長の記録」など。
件名1 茶室

(他の紹介)内容紹介 京都郊外に建つ利休の国宝茶室「待庵」―。NHKのディレクターである著者は、韓国で「待庵」とそっくりの民家を発見する。利休の美に朝鮮文化の影響を探る。衝撃の歴史読み物。
(他の紹介)目次 第1章 韓国で「待庵」に出会う(利休の「待庵」とは何か
わたしと「茶の湯」の複雑な関係
韓国「牙山郡待庵」
とり憑かれた日々
「高麗カコイ」の謎に迫る)
第2章 テレビ番組にする(金先生、来日す
韓国へ予備調査
利休「待庵」を復元する
茶碗 ほか)
第3章 利休を深める(二つの番組
建築意匠への影響
儒教の香り
虜囚の人々―秀吉・文禄慶長の役)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。