検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柿喰ふ子規の俳句作法

著者名 坪内 稔典/著
著者名ヨミ ツボウチ トシノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911120160一般図書911.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・カーネマン 友野 典男 山内 あゆ子
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510067397
書誌種別 図書(和書)
著者名 坪内 稔典/著
著者名ヨミ ツボウチ トシノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.9
ページ数 7,280p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022454-9
分類記号 911.362
タイトル 柿喰ふ子規の俳句作法
書名ヨミ カキ クウ シキ ノ ハイク サホウ
内容紹介 鼻血を流しながらも仲間と句会を続け、墨汁一滴に託して病床で随筆書きに励んだ子規。病気という不運を転じて、生活においても創作活動においても貫徹した「楽しむ」人生の作法。俳人ネンテンがその魅力を軽妙に解き明かす。
著者紹介 1944年愛媛県生まれ。俳人。佛教大学文学部教授。「船団の会」代表。著書に「俳人漱石」「俳句的人間短歌的人間」、句集に「坪内稔典句集」など。

(他の紹介)内容紹介 東大駒場キャンパスには七つの迷宮がある。その全てに足を踏み入れたとき、明らかになる真相とは!?新興宗教サークル『思索と超越研究会』に所属する東大生・葛城陵治は、朝の勧誘活動中に不思議な女性と出会う。彼女・鈴葦素亜羅はいくつもの宗教をかけもちして天才的な勧誘活動を行なう、人呼んで〈勧誘女王〉だった。彼女の独特な考え方に戸惑いつつ惹かれる葛城。やがて素亜羅も入会した葛城たちのサークルは、駒場寮での死体発見に始まる奇怪な事件の連鎖に遭遇する!新本格推理の雄・小森健太朗が母校・東京大学を舞台に巻き起こす怪事件。この迷宮に、出口はあるのか。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。