検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

NHK将棋講座

巻号名 2024-9:542号
刊行情報:通番 00542
刊行情報:発行日 20240816
出版者 NHK出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131285348雑誌/D4/開架通常貸出在庫 
2 東和0239586548雑誌/F-6/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
501.6 501.6
東京都-歴史 東京都-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131198152
巻号名 2024-9:542号
刊行情報:通番 00542
刊行情報:発行日 20240816
特集記事 中川大輔の盤上百名山
出版者 NHK出版

(他の紹介)目次 1 天下さまの都(金遣い経済圏の中心都市
百万都市の経済の仕組み
消費都市の暮らしぶり ほか)
2 町づくり・住まい方(江戸に住むこと
町づくりの洋風化)
3 身のまわりの経済(江戸の食
江戸のともし灯
江戸の職人技)
4 消費経済がもたらした文化(季節の庶民行事
祭りだ、祭りだ!
文字と絵の広がり ほか)


内容細目

1 中川大輔の盤上百名山
2 第74回NHK杯1回戦

目次

1 講座
1 中川大輔の盤上百名山 学び多き初出場の一局 ページ:9
中川大輔
2 第1週 さばきを封じる右銀の進出 ページ:11
3 第2週 右金で攻撃陣を責める ページ:17
4 第3週 プロ好みの手厚い自陣香 ページ:23
5 第4週 将よりもまずは馬を射よ ページ:29
6 テキスト企画 米長将棋に学ぶ厚みの構築 ページ:35
7 収録中にちょっと一息 舞台裏のカフェテラス ページ:41
2 自戦記・観戦記
1 第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント1回戦 ページ:43
2 第13局 山崎隆之八段×藤本渚五段 ページ:44
森充弘
3 第14局 三浦弘行九段×徳田拳士四段 ページ:49
徳田拳士
4 第15局 近藤誠也七段×齊藤裕也四段 ページ:54
田名後健吾
5 第16局 久保利明九段×長谷部浩平五段 ページ:59
上地隆蔵
3 連載
1 <特別編>わが道をゆく<第39回>羽生善治九段 ページ:2
松本哲平
2 第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント表 ページ:64
3 渋谷系日誌 ページ:65
4 段・級位認定「次の一手問題」 ページ:66
日本将棋連盟
5 棋界ふぉーかす ページ:69
6 おたよりの広場
7 女流棋士のよもやま話
8 LPSA café Minerva
9 将棋記者のヒソヒソ話
10 気になるこの本
11 「重箱のスミ」クイズ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。