検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

嘉納治五郎 小学館版学習まんが人物館 日本-27 柔道とオリンピックで国際平和を目指した

著者名 真田 久/監修
著者名ヨミ サナダ ヒサシ
出版者 小学館
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121164701児童図書289/か/開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1020686455児童図書28//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
913.6 913.6
書簡文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111140409
書誌種別 図書(児童)
著者名 真田 久/監修   高田 靖彦/まんが   上野 直彦/シナリオ
著者名ヨミ サナダ ヒサシ タカタ ヤスヒコ ウエノ ナオヒコ
出版者 小学館
出版年月 2018.6
ページ数 159p
大きさ 23cm
ISBN 4-09-270128-1
分類記号 789.2
タイトル 嘉納治五郎 小学館版学習まんが人物館 日本-27 柔道とオリンピックで国際平和を目指した
書名ヨミ カノウ ジゴロウ
副書名 柔道とオリンピックで国際平和を目指した
副書名ヨミ ジュウドウ ト オリンピック デ コクサイ ヘイワ オ メザシタ
内容紹介 嘉納治五郎は、「精力善用」「自他共栄」の考え方にもとづき、柔道を世界に広め、東京に初めてオリンピックを招致した。柔道の父・嘉納治五郎の人生をまんがでたどる。見返しにマップ等あり。

(他の紹介)内容紹介 ハガキは言葉の旅。まわり道するから思いが届く―手紙より気軽、電話やEメールより個性的。そんなハガキを仕事に恋に活用する、簡単でユニークな50の方法を教えます!「ハガキは3行でいい。短いほうが感動が伝わる」「“言葉のおすそわけ”をしよう」「アイデアをメモして送る」「欠席ハガキで近況報告」など、心を打つひと言から気のきいた使い方まで、中谷流コミュニケーションのヒント満載。


内容細目

1 アジサイ/庭とベランダ「楽園」化計画/東北通信/米子発美しい庭ほか

目次

1 特集 アジサイ
1 <Part1>90歳のあじさい物語 東京・南沢あじさい山をたずねて ページ:22
2 <Part2>今、手に入れたいアジサイ ページ:28
3 <Part3>常識破りのアジサイを生み出す手 ページ:34
坂嵜潮<育種家>
4 <Part4>長〜く楽しむ!アジサイ ページ:38
山崎隆雄<樹木栽培家>
5 <Part5>開花鉢から始めるアジサイ栽培 ページ:44
河合伸志<植栽研究家>
6 <Part6>五万本のアジサイの競演 千葉・本土寺 ページ:52
7 愛読者プレゼント ページ:56
2 注目特集 庭とベランダを楽園に ページ:58
1 逆境を個性に変える!庭づくり ページ:60
太田敦雄<園芸家・植栽デザイナー>
2 居心地のよいベランダ ページ:70
砂森聡<庭師・草盆栽家>
3 連載
1 365日美しい庭づくり<第3回>バラの庭の虫たち ページ:17
面谷ひとみ<ガーデニスト>
安酸友昭<ガーデナー>
2 バラ栽培の奥義<第3回>病気と害虫は早めに叩く! ページ:78
鈴木満男<バラ栽培研究家>
3 小さな寄せ植え手のひらの12か月 6月 多肉で描く陰影 ページ:82
近藤義展<TOKIIRO 多肉植物デザイナー>
4 ディーププランツ入門<第3回>アドロミスクス ページ:84
杢太郎<園芸趣味家>
5 おとなの園芸入門<第3回>用土<その2> ページ:86
河野義雄<園芸研究家>
6 東北通信仙台の庭仕事<第3回>宮城の庭はバラが満開!梅雨にそなえた庭作業 ページ:88
鎌田秀夫<造園家>
7 植物のデザインを考える<第3回>悪徳商法で虫を騙す花 ページ:90
多田多恵子<植物生態学者>
8 心と体にやさしい園芸療法<第2回>植物と人の治癒力の関係 ページ:92
岩崎寛<千葉大学大学院園芸学研究科>
9 ふらりと足が向く進化系園芸店<第3回>本屋さんと園芸店のマリアージュ ページ:94
10 気分爽快!植物園さんぽ<第3回>高知県立牧野植物園<パート2> ページ:96
4 TV<1>さあ夏!ワンポイントでお庭が変身 ページ:103
天野麻里絵<ガーデナー>
5 TV<2>万葉の花<第4回>ユリ 清香の花は永遠に ページ:109
小笠原左衛門尉亮軒<園芸研究家>
1 万葉 花のうた<第4回>ユリ ページ:115
大谷歩<奈良県立万葉文化館>
6 TV<4>まちをニワに<第11回>街の中に“四季を入れる” ページ:117
吉谷桂子<ガーデンデザイナー>
7 TV 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 ページ:121
大滝暢子/6月の園芸監修・執筆
1 満天のイソトマ
2 踊り踊れば フクシア
3 カラー 気高き芋よ
4 2019年6月のアーカイブ選
8 小笠原左衛門尉亮軒さんが放送文化賞を受賞しました! ページ:116
9 季節を彩る花
1 6月 ページ:1
10 6月の放送カレンダー ページ:11
11 今月のおすすめツール
1 ローズフック ページ:98
12 全力回答!園芸相談室 ページ:129
13 fromみんなの趣味の園芸 ページ:132
14 今月の管理・作業 ページ:135
1 多年草 ページ:136
河野義雄
2 一・二年草 ページ:138
河野義雄
3 庭木・花木 ページ:139
高田宣人
4 ハーブ ページ:140
松下佳奈
5 果樹 ページ:141
壽松木章
6 多肉植物 ページ:142
堀川翔大
7 観葉植物 ページ:143
荒木祥充
8 山野草 ページ:144
谷亀高広
9 ラン ページ:145
長崎全宏
10 盆栽 ページ:146
木村剛
11 今月の管理・作業で扱う肥料の商品例 ページ:147
12 病気と害虫 ページ:148
草間祐輔
15 しゅみえんインフォメーション
1 園芸ツールのご案内 ページ:150
2 イベント情報 ページ:152
3 緑の相談所 ページ:153
4 植物別病害虫に使用できる主な薬剤表 ページ:154
5 ガーデンショップ ページ:156
6 6月号読者アンケート ページ:157
16 植物名索引 ページ:158
17 園芸脳トレ/編集後記 ページ:159
18 定期購読・バックナンバー・関連書籍 ページ:170
19 次号予告 ページ:172
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。