検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちばん新しい乳がんの本 名医が答える 3

著者名 福富 隆志/著
著者名ヨミ フクトミ タカシ
出版者 二見書房
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215258110一般図書495.4/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
495.46 495.46
乳癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010060657
書誌種別 図書(和書)
著者名 福富 隆志/著
著者名ヨミ フクトミ タカシ
出版者 二見書房
出版年月 2000.9
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-576-00671-1
分類記号 495.46
タイトル いちばん新しい乳がんの本 名医が答える 3
書名ヨミ イチバン アタラシイ ニュウガン ノ ホン
内容紹介 自覚症状や検査、治療法の最前線から手術後の問題まで、乳がんについて患者や家族が知りたい事柄をQ&A形式で解説。乳房温存療法の適応と限界、化学療法やホルモン療法の効果と副作用など、乳がん特有の分野に特に配慮。
件名1 乳癌

(他の紹介)内容紹介 この一冊で乳がんに打ち克つ!自覚症状や検査、治療法の最前線から手術後の問題まで患者さんや家族の知りたい素朴な疑問に乳がん治療の名医が痒いところに手が届くように答えます。
(他の紹介)目次 原因・なぜ、乳がんになるのでしょうか?
症状・乳がんの症状には、どのようなものがありますか?
予防と検査・乳がんの予防と検査方法には、どのようなものがありますか?
診断・乳がんとは、どのようなものでしょうか?
種類と進行度・乳がんの種類と進行度には、どのようなものがありますか?
治療・乳がんには、どのような治療法がありますか?
治療法の選択・治療法は、どのように決めるのでしょうか?
手術後の問題点・乳がんの手術をしたあとの問題点と注意点は何ですか?
再発、転移・乳がんの再発、転移について教えてください
痛みの緩和・末期には激しい痛みに襲われるそうですが?
さまざまな問題・このようなときには、どのようにしたらよいのでしょうか?
(他の紹介)著者紹介 福富 隆志
 1954年7月31日に生まれる。1980年8月、慶応義塾大学医学部を卒業し、同年11月、慶応義塾大学医学部外科学教室に入局。1986年5月、東京都日野市立病院外科医長、1987年5月、国立がんセンター中央病院外科医師に。1993年9月より、国立がんセンター中央病院外科医長。1990年5月、「乳がんの内分泌療法」により慶応義塾大学医学部で医学博士号。日本外科学会認定医・指導医、日本乳がん学会認定医・専門医、日本乳がん学会評議員、韓国高麗大学客員教授。主な著書に『癌の外科―手術手技シリーズ2 乳がん』(メジカルビュー社)『乳癌診療マニュアル』(メジカルビュー社)『乳がんカウンセリング』(南江堂)『症例でみる乳がん診療』(メジテース社)『がん治療最前線』(共著/岩波書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。