検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代議会主義の精神史的地位 みすずライブラリー

著者名 カール・シュミット/[著]
著者名ヨミ カール シュミット
出版者 みすず書房
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213507294一般図書313.7/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
313.7 313.7
議会政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010060821
書誌種別 図書(和書)
著者名 カール・シュミット/[著]   稲葉 素之/訳
著者名ヨミ カール シュミット イナバ モトユキ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.9
ページ数 121,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-622-05059-5
分類記号 313.7
タイトル 現代議会主義の精神史的地位 みすずライブラリー
書名ヨミ ゲンダイ ギカイ シュギ ノ セイシンシテキ チイ
内容紹介 ワイマール共和国を批判し、独裁論を掲げてナチス政権下の公法学者となったシュミット。現代の形骸化した議会制民主主義のあり方や、独裁国家の問題を考える上で、いまだ注目に値する書。1972年刊の再刊。
著者紹介 1888〜1985年。ドイツの公法学者。第一次大戦後のナチス体制による独裁を思想的に先取りした議論を展開。著書に「政治的ロマン主義」「政治神学」など。
件名1 議会政治

(他の紹介)内容紹介 ナチス政権下の公法学者であったシュミット。ワイマール体制下、議会制民主主義を批判し、独裁理論を考察しながら、ドイツの新しい政体を模索した問題の書。
(他の紹介)目次 第1章 民主主義と議会主義
第2章 議会主義の諸原理
第3章 マルクス主義思想における独裁
第4章 議会主義の敵・直接的暴力行使の非合理主義的諸理論
(他の紹介)著者紹介 稲葉 素之
 1933年に生まれる。1956年東京外国語大学卒業。1959年東京大学文学部倫理学科卒業。1962年同大学大学院修士課程修了。元愛知教育大学助教授。1971年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。