検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

青年期以降の発達心理学 自分らしく生き、老いるために

著者名 藤村 邦博/編著
著者名ヨミ フジムラ クニヒロ
出版者 北大路書房
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213508573一般図書143/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
143 143
発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010061005
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤村 邦博/編著   大久保 純一郎/編著   箱井 英寿/編著
著者名ヨミ フジムラ クニヒロ オオクボ ジュンイチロウ ハコイ ヒデカズ
出版者 北大路書房
出版年月 2000.8
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-7628-2190-X
分類記号 143
タイトル 青年期以降の発達心理学 自分らしく生き、老いるために
書名ヨミ セイネンキ イコウ ノ ハッタツ シンリガク
副書名 自分らしく生き、老いるために
副書名ヨミ ジブンラシク イキ オイル タメ ニ
内容紹介 発達は生涯を通じて展開されるという「生涯発達心理学」の立場から、青年期以降でも発達する事例を取り上げてわかりやすく解説。常にチャレンジ精神を持ち続けるような、望ましい生き方のヒント。
件名1 発達心理学

(他の紹介)内容紹介 従来、私たちの心身は成人期までに充足的な発達を遂げ、その後諸機能は徐々に低下すると考えられてきました。しかし近年、社会的調整能力などに代表されるように、生涯を通じて継続的に発達する能力もあることが明らかになってきた。現在では、発達は生涯を通じて展開されるという視点のもと、「生涯発達心理学」が確立されようとしている。本書は、この立場を明確にし、青年期以降でも発達する事例を取り上げてわかりやすく伝えようと、企画された。
(他の紹介)目次 第1部 生涯発達を考える(発達とは何だろうか
知的能力の生涯発達
援助行動の発達)
第2部 どこまで伸びるか―青年期(青年期の発達と心の問題
青年期の対人関係)
第3部 充足とゆとり―成人期(成人のレクリエーション
成人期以降におけるプラスのストレス)
第4部 老いてますます―老年期(高齢者の生活と健康
高齢者の時間的展望
多世代の交流)
(他の紹介)著者紹介 大久保 純一郎
 帝塚山大学短期大学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 邦博
 大阪薫英女子短期大学児童教育学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箱井 英寿
 大阪薫英女子短期大学生活科学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。