検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

光による医学治療 シリーズ・光が拓く生命科学 第5巻

著者名 三宅 養三/担当編集委員
著者名ヨミ ミヤケ ヨウゾウ
出版者 共立出版
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213507229一般図書492.5/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
光線療法 レーザー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010062546
書誌種別 図書(和書)
著者名 三宅 養三/担当編集委員
著者名ヨミ ミヤケ ヨウゾウ
出版者 共立出版
出版年月 2000.9
ページ数 156p
大きさ 21cm
ISBN 4-320-05536-5
分類記号 492.51
タイトル 光による医学治療 シリーズ・光が拓く生命科学 第5巻
書名ヨミ ヒカリ ニ ヨル イガク チリョウ
件名1 光線療法
件名2 レーザー

(他の紹介)内容紹介 光には可視光、紫外線、レーザー光などがあり、その各々の特色を生かした治療が臨床医学のなかで活躍している。いずれを用いた治療も手術治療に比べると生体への侵襲が少なく、安全であるため今後ますますその適応は増すものと考えられる。光は医学診断にも重要な役割を果たしており、光が生体にこれほど貢献していることを本書からご理解いただきたい。
(他の紹介)目次 第1章 光による心の治療(光とヒトの概日リズム)
冬季うつ病を光で治す―光と脳内神経機能)
第2章 光による新生児黄疸の治療(光による新生児黄疸の治療)
第3章 レーザー光治療(レーザーで近視を治す
糖尿病網膜症のレーザー治療
レーザーで歯を治す ほか)
第4章 光による医学検査(化学発光を用いた検査技術
光による網膜機能検査―網膜電図(ERG)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。