検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四神の旗

著者名 馳 星周/著
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211987268一般図書/はせ/せ開架通常貸出在庫 
2 江北0611874843一般図書913.6/ハセ/開架通常貸出在庫 
3 やよい0811862663一般図書913.6/はせせ/開架通常貸出在庫 
4 伊興1111696017一般図書913.6/ハセセイ/開架通常貸出在庫 
5 中央1217485612一般図書913.6/ハセ/閉架書庫通常貸出在庫 
6 中央1217674777一般図書913.6/ハセ/開架通常貸出在庫 
7 江南1510889957一般図書913.6/ハセ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリオ・プラーツ 若桑 みどり
1992
376.1 376.1
アジア(東部)-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111310153
書誌種別 図書(和書)
著者名 馳 星周/著
著者名ヨミ ハセ セイシュウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005296-5
分類記号 913.6
タイトル 四神の旗
書名ヨミ シシン ノ ハタ
内容紹介 父・藤原不比等の遺志を継ぎ、4人の子らはこの国を掌中に収めると誓う。だが政の中心には不比等が恐れた長屋王が君臨していた。皇族と藤原家の壮絶な政争。思いもよらぬ結末とは? 文芸WEBサイト『BOC』連載を書籍化。
著者紹介 1965年北海道生まれ。横浜市立大学卒業。小説家。「不夜城」で吉川英治文学新人賞、「鎮魂歌」で日本推理作家協会賞、「漂流街」で大藪春彦賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 通貨危機で大打撃を受けた東アジア諸国経済は、1999年中葉以降復調を見せつつある。しかし、アジア通貨危機を一過性の「交通事故」のようにとらえてはならない。現在及びこれからのアジア経済を分析する際、アジア通貨危機を踏まえない「通貨危機後の何々」という問題の設定をしてはならないであろう。アジア通貨危機は経済発展にとってリアル・セクターはもとより当然のことながら、ファイナンシャル・セクターも同時に分析することが必要であることを確認させた。本書はどちらかというと、リアル・セクターに関心を寄せていた筆者の、ファイナンシャル・セクターをも視野に入れたアジア経済論である。
(他の紹介)目次 第1章 アジア・ユーフォリア
第2章 直接投資の台頭
第3章 日本の直接投資と国際生産ネットワークの形成
第4章 アジア通貨危機の発生
第5章 投資効率改善の戦略性
第6章 東アジアの人口動態
第7章 変貌する日本とアジアの関係
第8章 東アジアが目指すべき成長戦略


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。