検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上海の風

著者名 ティンシン・イエ/著
著者名ヨミ ティンシン イエ
出版者 共同通信社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213508664一般図書289.2/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ティンシン・イエ 伊藤 正
2000
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010062823
書誌種別 図書(和書)
著者名 ティンシン・イエ/著   伊藤 正/訳
著者名ヨミ ティンシン イエ イトウ タダシ
出版者 共同通信社
出版年月 2000.9
ページ数 381p
大きさ 20cm
ISBN 4-7641-0458-X
分類記号 289.2
タイトル 上海の風
書名ヨミ シャンハイ ノ カゼ
内容紹介 真実の愛に生きるとは、家族を捨てること? 夢と希望、そして失意と迫害。現代中国の荒波に翻弄されながら、たくましく、しなやかに生きた中国人女性の愛と闘いの半世紀。
著者紹介 1952年上海市生まれのカナダ籍中国人。資本家家庭出身で、幼時より数々の苦難を経験する。89年カナダに亡命。現在は児童向け小説などの執筆活動を行う。

(他の紹介)内容紹介 幼い頃の両親の死、「反革命分子」として受けた想像を絶する迫害、末端権力の腐敗と偽善に振り回される日常…。そうした社会の矛盾に必死に耐えながら、希望を失わず、真摯に自分を見つめ、一歩一歩着実にステップアップしていく阿四(アスー)。通訳となり、結婚し、子どもを生むが、北京で研修中に出会った英語教師と道ならぬ恋に陥り、夫と一人娘を捨てて、カナダに旅立つ。自由と誇りを求めて生きる女性の決意とは?愛と涙と闘いのメモワール。現代中国の荒波に翻弄されながら、たくましく、しなやかに生きた中国人女性の愛と闘いの半生記。
(他の紹介)目次 第1章 涙の風―1952〜1966年
第2章 カオスの風―1966〜1968年
第3章 苦い風―1968〜1974年
第4章 変化の風―1974〜1978年
第5章 風に向かって―1978〜1987年
(他の紹介)著者紹介 イエ,ティンシン
 1952年上海市生まれのカナダ籍中国人。中国名は葉〓行。資本家家庭出身で、幼時に両親を亡くした後、68年から江蘇省の労働改造農場に下放、反革命分子容疑で迫害されるなど数々の苦難を経験。74年北京大学英語科に入学。78年上海市外事弁公室に配属、外国要人らの接待役を務める。80年結婚、1女をもうけたが、84年〜86年北京での研修期間中、カナダ人教師と恋に落ちる。彼の手引きで87年トロントのヨーク大学に単身留学、そのまま帰国せず、89年カナダに亡命。『上海の風』発表後、執筆活動に入り、児童向け小説などを刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。