検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おからはどこへ行った? 現代人の食物栄養学68話

著者名 五明 紀春/著
著者名ヨミ ゴミョウ トシハル
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213503830一般図書498.5/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
498.5 498.5
食物 栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063709
書誌種別 図書(和書)
著者名 五明 紀春/著
著者名ヨミ ゴミョウ トシハル
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2000.7
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7895-5425-2
分類記号 498.5
タイトル おからはどこへ行った? 現代人の食物栄養学68話
書名ヨミ オカラ ワ ドコ エ イッタ
副書名 現代人の食物栄養学68話
副書名ヨミ ゲンダイジン ノ ショクモツ エイヨウガク ロクジュウハチワ
内容紹介 長寿県の秘密、卵の真価、いくら食べても太らない脂肪、生涯食物摂取量、エネルギー源の選び方など、すべての人の共有体験である「食」についての『日本経済新聞』に掲載されたコラムを中心にまとめる。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院農学研究科農芸化学専攻修了。農学博士。現在、女子栄養大学教授。専門は食物栄養学。著書に「食の解釈学」「アプローチ生体成分」など。
件名1 食物
件名2 栄養

(他の紹介)内容紹介 「食べること」は、すべての人の共有体験であり、生涯ついてまわる営みである。したがって、それについては、あらゆる人がそれなりに習熟し、個性豊かなプロであるともいえる。そういうプロの方々を相手に、著者が観察したり考えたりしたことを「教室ゼミ」のつもりで伝えていく。
(他の紹介)目次 パラドックス
長寿県の秘密
有細胞?無細胞?
野生種作物
穀類食品を見直す
食品番付
食物繊維の効果
すしの食中毒防止策
タイミング栄養学
味噌と醤油〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。