検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

俳句四季

巻号名 [2023年]3月:第40巻_第3号:第547号
刊行情報:通番 00547
刊行情報:発行日 20230220
出版者 東京四季出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232016657雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
C07 C07
司馬 遼太郎 日本-歴史-明治時代 坂の上の雲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131160548
巻号名 [2023年]3月:第40巻_第3号:第547号
刊行情報:通番 00547
刊行情報:発行日 20230220
特集記事 今月の華 江見悦子・小島健
出版者 東京四季出版

(他の紹介)内容紹介 松山、広島、下関、フィラデルフィア、鹿児島、青森、ベルリン、中国・遼陽、大分、旅順…小説の舞台を歩くと、日露戦争当時の日本人の気骨が見えてくる。
(他の紹介)目次 片田舎に生きる明治の気概―冬枯れの千枚田
薩長超えた敗者の意地―仰ぎ見た松山城
海風が洗う三津の春―浜の渡し
つかの間顔を見せた“明治”―子規が降りた新橋停車場
時勢を追った明治の主従―“殿様兵士”生んだ丹波・篠山
眺め変わった台の内外―東京・市ケ谷台
異彩放った“陸軍の父”―メッケル御殿
陽光に開かれた大名屋敷―東京・品川の戸越公園
野球愛した書生たち―子規堂あたり
明治文化「配電盤」に集う―本郷真砂町〔ほか〕


内容細目

1 今月の華 江見悦子・小島健
2 俳句と短歌の10作競詠 橋本榮治・花山多佳子
3 「春嶺」鍛練会

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。