検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場

著者名 河野 啓/著
著者名ヨミ コウノ サトシ
出版者 集英社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711778159一般図書786//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911637528一般図書786.1//開架通常貸出在庫 
3 興本1011553227一般図書786.1//開架通常貸出在庫 
4 伊興1111708325一般図書786.1//開架通常貸出在庫 
5 梅田1311516825一般図書786.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
397.21 397.21
海運-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111359847
書誌種別 図書(和書)
著者名 河野 啓/著
著者名ヨミ コウノ サトシ
出版者 集英社
出版年月 2020.11
ページ数 341p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-781695-2
分類記号 786.1
タイトル デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
書名ヨミ デス ゾーン
副書名 栗城史多のエベレスト劇場
副書名ヨミ クリキ ノブカズ ノ エベレスト ゲキジョウ
内容紹介 彼はなぜエベレストに挑み続けたのか? 登れるはずのない最難関のルートを選んだ理由とは? 滑落死は本当に事故だったのか? 凍傷で指を失いながら七大陸最高峰単独無酸素登頂を目指した登山家・栗城史多の秘密に迫る。
著者紹介 1963年愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。北海道放送ディレクター。「北緯43度の雪」で小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 12年版では、これまでの海上交通行政を白書等を基に振り返るとともに、21世紀に向けての行政の視点とこれにアプローチする際の考え方を提起。また、国際競争力の強化、利用者利便の向上、環境といった行政の課題ごとに政策をまとめ、編集している。
(他の紹介)目次 トピックで見る日本海運
第1部 海上交通のシステムとその役割(海外との物資の安定輸送を担う外航海運
産業基幹物資の国内輸送を担う内航貨物輸送
人々の生活を支える内航旅客輸送 ほか)
第2部 海上交通をめぐる現状・課題と政策的対応(21世紀に向けた海上交通行政の展望
国際競争力のある外航海運を目指して
海上運送の効率化とサービス向上を目指して ほか)
第3部 海事産業の現状と動向(外航海運の現状
内航貨物輸送の現状
内航旅客輸送の現状 ほか)


内容細目

1 幻想即興曲嬰ハ短調作品66(遺作)
フレデリック・ショパン/作曲
2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調作品2の3から第4楽章:Allegro assai
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲
3 ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調作品1から第3楽章:Allegro vivace
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲
4 巡礼の年第3年S.163からエステ荘の噴水
フランツ・リスト/作曲
5 抒情小曲集第5集作品54から夜想曲
エドヴァルド・グリーグ/作曲
6 精霊の踊り
クリストフ・ヴィリバルト・グルック/作曲
7 バラード嬰ヘ長調作品19(抜粋)
ガブリエル・フォーレ/作曲
8 アンダンテ・スピアナート ト長調作品22
フレデリック・ショパン/作曲
9 カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147から主よ、人の望みの喜びよ
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
10 バラード第3番変イ長調作品47
フレデリック・ショパン/作曲
11 前奏曲集第1巻から第8曲:亜麻色の髪の乙女
クロード・ドビュッシー/作曲
12 ソナチネSz.55
ベラ・バルトーク/作曲
13 エチュード第9番
フィリップ・グラス/作曲
14 フランス組曲第5番ト長調BWV816から第7曲:ジーグ
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
15 パガニーニの主題による狂詩曲作品43から第18変奏
セルゲイ・ラフマニノフ/作曲
16 イタリア協奏曲ヘ長調BWV971から第1楽章:Allegro
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲
17 ソナチネ作品13の1から第3楽章:Presto
ドミトリー・カバレフスキー/作曲
18 トッカータ作品11
セルゲイ・プロコフィエフ/作曲

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。