検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和史入門 文春新書 564

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911171833一般図書210.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710027553
書誌種別 図書(和書)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4
ページ数 244p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660564-4
分類記号 210.7
タイトル 昭和史入門 文春新書 564
書名ヨミ ショウワシ ニュウモン
内容紹介 もし自分があの時代に生きていたらと思いを馳せ、史実を謙虚に見つめ、62年と2週間の長きにわたった「昭和」という時代の顔を明確に描き出す。歴史に学ぶ、国民必携の入門書。「昭和史」読書案内全125冊一挙公開。
著者紹介 1939年札幌市生まれ。同志社大学文学部卒業。ノンフィクション作家。昭和史研究の第一人者として第52回菊池寛賞受賞。著書に「あの戦争は何だったのか」「昭和天皇」等。
件名1 日本-歴史-昭和時代
改題・改訂等に関する情報 「令和を生きるための昭和史入門」(2019年刊)に改題増補

(他の紹介)内容紹介 究極の人間論は追悼文にあり。中上健次、美空ひばり、手塚治虫、ミシェル・フーコー、埴谷雄高、小林秀雄、昭和天皇他、あざやかな人間論を展開する追悼文集成。今回新たに大原富枝、江藤淳各氏への追悼文を加えた決定版。
(他の紹介)目次 大原富枝―いちばん鮮やかにのこる姿を偲ぶ
江藤淳―最後の立ち姿のイメージ
埴谷雄高―悲哀を悲劇にまで高めた一徹さ
山口瞳―『現代評論』の頃
谷川雁―詩人的だった方法
中上健次―比類のない文学思想
井上光晴―井上光晴の声
今西錦司―ただ一度の出会い〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。