検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ペットボトルで育てよう 水の生き物 水そうなしでかんたん!

著者名 谷本 雄治/著
著者名ヨミ タニモト ユウジ
出版者 汐文社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121319453児童図書487//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220959050児童図書481//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320857782児童図書48//青開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420914251児童図書480//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520873811児童図書480.76//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620912261児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720959626児童図書666//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820876902児童図書48/みず/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920746211児童図書48//茶開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020717706児童図書48//ペット開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120592231児童図書480//飼い方開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222617852児童図書481/タ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222715722児童図書C481/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1222715805児童図書C481/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 中央1222715839児童図書C481/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
16 梅田1320678889児童図書48//青開架-児童通常貸出在庫 
17 江南1520405810児童図書487//開架-児童通常貸出在庫 
18 新田1620505980児童図書48//青開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
518.523 518.523
廃棄物処理 資源再利用 堆肥 みみず(蚯蚓)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111390349
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷本 雄治/著   武田 晋一/写真
著者名ヨミ タニモト ユウジ タケダ シンイチ
出版者 汐文社
出版年月 2021.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2732-7
分類記号 481.75
タイトル ペットボトルで育てよう 水の生き物 水そうなしでかんたん!
書名ヨミ ペット ボトル デ ソダテヨウ ミズ ノ イキモノ
副書名 水そうなしでかんたん!
副書名ヨミ スイソウ ナシ デ カンタン
内容紹介 水槽がなくても大丈夫! ザリガニ、ヤゴ、タニシ…。ペットボトルでおうちを作って生き物を育てて、観察しよう。ペットボトルを使った飼育容器の作り方から、生き物の採集時期、飼い方、実験や観察のポイントまでを解説。
著者紹介 1953年名古屋市生まれ。プチ生物研究家として身近な生き物の飼育や観察に基づく作品を発表。著書に「ぼくは農家のファーブルだ」「野菜を守れ!テントウムシ大作戦」など。
件名1 淡水動物-飼育

(他の紹介)内容紹介 今、ドイツ、アメリカ、オーストラリア等、環境リサイクル先進国では、生ゴミ処理にミミズが大ブーム。ミミズ御殿(コンポスト)で生ゴミを簡単処理して、良質肥料も手に入る一石二鳥の楽しいリサイクル法を日本の事情にのっとって完全解説。
(他の紹介)目次 「ミミズ・コンポスト」って何?
ミミズ御殿(ミミズ箱)の作り方
市販のミミズ御殿を使う
どこにミミズ御殿を置くか
どちらのミミズご一族を何名様お招きするか
ミミズご一族の受け入れ準備
ミミズご一族の好きな食べ物、嫌いな食べ物
ミミズご一族のお世話の仕方
お宝(ミミズの糞等)の取り出し方
お宝の種類とその使い方〔ほか〕


内容細目


目次

1 特集 太陽系誕生の謎を探る
1 惑星の種コンドリュール ページ:32
J.オカラガン
2 リュウグウのサンプルから原始太陽系に迫る ページ:40
中島林彦
橘省吾/協力
2 特集 ヒトバイローム
1 あなたの中にいる380兆個のウイルス ページ:46
D.プライド
2 ウイルスの“化石”ががんを抑える ページ:54
古田彩
伊東潤平/協力
佐藤佳/協力
3 速報 未知の素粒子が存在か? ページ:58
D.ガリスト
4 COVID-19国内で広がる変異株 ページ:28
出村政彬
5 脳と心のはざまの病気 機能性神経症状症 ページ:62
D.クォン
6 トポロジーで解けた量子ホール効果の謎 ページ:70
S.ミキャラキス
7 エメラルドゴキブリバチは三度毒針を刺す ページ:80
K.C.カタニア
8 忘れられたパンデミック スペイン風邪の集合的記憶 ページ:88
S.ハーシュバーガー
9 ロックの危機 ページ:94
P.ルンワル
10 Front Runner 挑む
1 野田口理孝(名古屋大学) 「接ぎ木」のスペシャリスト 食料問題の解決目指す ページ:10
滝順一<日本経済新聞>
11 NEWS SCAN ページ:14
1 国内ウォッチ ページ:14
2 妊娠中の運動が子の肥満を防ぐ
3 無視できないEVの「排ガス」
4 TOPICS ページ:16
5 海外ウォッチ ページ:18
6 タイタンの深い海
7 オプトジェネティクスの広がり
8 多様化の原動力
9 クジラの声で海底下を探る
10 泥火山のメカニズム
11 リモート時代の手話
12 この血痕の主は誰だ?
13 ニュース・クリップ
14 拒絶反応を血液検査で検知
12 From Nature ダイジェスト ページ:26
1 涙を分泌するオルガノイド
2 意外に大きかった火星のコア
13 ヘルス・トピックス ページ:93
1 コロナワクチン忌避の回避策
14 グラフィック・サイエンス ページ:111
1 コレステロールの場所交代
15 nippon天文遺産 ページ:98
1 海軍観象台・帝国大学東京天文台跡 日本経緯度原点<上>
16 パズルの国のアリス ページ:102
1 サミットでの席順
坂井公
17 BOOK REVIEW ページ:106
1 『アント・ワールド』
渡辺政隆
2 『「運命」と「選択」の科学』
丸山敬
3 連載 森山和道の読書日記ほか
18 ダイジェスト ページ:5
19 科学のアルバム ページ:2
20 サイエンス考古学 ページ:4
21 INFORMATION ページ:110
22 SEMICOLON ページ:113
23 次号予告 ページ:114
24 今月の科学英語 ページ:116
25 PR企画
26 科学教育を通じてつくる,発展する力
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。