検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「建築外」の思考--今和次郎論

著者名 黒石 いずみ/著
著者名ヨミ クロイシ イズミ
出版者 ドメス出版
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214736108一般図書383.9/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌文学会
210.58 210.58
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 歴史教育 教科書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010067067
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒石 いずみ/著
著者名ヨミ クロイシ イズミ
出版者 ドメス出版
出版年月 2000.9
ページ数 346p
大きさ 22cm
ISBN 4-8107-0521-8
分類記号 383.91
タイトル 「建築外」の思考--今和次郎論
書名ヨミ ケンチクガイ ノ シコウ コン ワジロウ ロン
内容紹介 日本人の生活の器として建築のあるべき姿を追い続けた今和次郎は、欧米諸理論に学んだ壮大な世界を内包していた。遺された研究ノートや蔵書を足がかりに解明した、今和次郎論。
件名1 民家

(他の紹介)内容紹介 私たちには、沖縄戦の実相とその特徴を明らかにするとともに、沖縄戦をめぐるさまざまの貴重な体験を、次の世代に継承する仕事があります。それをもっとも具体的に実践したものの一つが、家永三郎さんを原告とした教科書裁判のたたかいとそれを支援する市民の民主主義運動でした。戦争体験の継承の中でもっとも一般的で普遍的なものは教育の分野における歴史教育、その具体的な手段は学校教育における教科書ではないでしょうか。ところがわが国では、文部大臣による検定や学習指導要領などの制約があって、必ずしも戦争の実相が著者の意図どおりに教科書に叙述されないという問題があります。高校日本史教科書の著者として家永さんは、歪められた教科書記述を正すために、裁判で三二年間たたかいつづけたのです。それは戦争の真実を次の世代に正しく継承するためのたたかいにほかなりませんでした。
(他の紹介)目次 1 沖縄戦への道(アジア太平洋戦争
沖縄戦前夜)
2 沖縄戦の実相(沖縄戦はじまる
沖縄戦終わる)
3 沖縄戦をどう伝えるか(沖縄戦体験をどういかすか
沖縄戦と家永教科書裁判)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。