検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天国と地獄 講談社選書メチエ 191 キリスト教からよむ世界の終焉

著者名 神原 正明/著
著者名ヨミ カンバラ マサアキ
出版者 講談社
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214717967一般図書702/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.58 210.58
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010066005
書誌種別 図書(和書)
著者名 神原 正明/著
著者名ヨミ カンバラ マサアキ
出版者 講談社
出版年月 2000.8
ページ数 265p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258191-4
分類記号 702.099
タイトル 天国と地獄 講談社選書メチエ 191 キリスト教からよむ世界の終焉
書名ヨミ テンゴク ト ジゴク
副書名 キリスト教からよむ世界の終焉
副書名ヨミ キリストキョウ カラ ヨム セカイ ノ シュウエン
内容紹介 大聖堂の彫刻に、礼拝堂の天井画や祭壇画に描かれた多くの終末の風景。キリスト教はなぜ世界の終焉に魅せられるのか。代表的な「最後の審判図」を読みながら、現代に通底する西洋の心性を読み解く。
著者紹介 1952年生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。美術史家。著書に「ヒエロニムス・ボスの図像学」など。
件名1 キリスト教美術
件名2 終末論

(他の紹介)内容紹介 「まちづくり」「地域おこし」とは、一過性のイベントによって人を集めることではない。日本各地の固有文化を深く掘り起こしつつ、暮らしと産業のなかに活かす人々に注目しよう。創造都市づくりと新しい起業者精神を提起し、ソフト・パワー時代の日本再生を地域から展望する。
(他の紹介)目次 1 地域固有の文化資源を見直す都市設計―マルチメディア産業と、創造都市
2 地域文化産業財における「二重の市場」とまちづくり―映像の市場と現地の市場の相互関係
3 「未知」の創造による「まち」の形成―青森、京都からの芸術リポート
4 地域づくりのノウハウの形成と発展―過疎地域における文化・産業政策を中心として
5 産業のまちの文化創造―首都と地域社会から
6 山の文化、自立の文化、そしてクラスターの形成
7 固有の味わいと国際交流―アーツマネージメント・ブームを越えて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。