検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の音民族の音 増補新版

著者名 江波戸 昭/著
著者名ヨミ エバト アキラ
出版者 青土社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212989709一般図書762/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハンス・クリスチャン・アンデルセン 有澤 真庭 和佐田 道子
2014
291.32 291.32
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810365283
書誌種別 図書(和書)
著者名 江波戸 昭/著
著者名ヨミ エバト アキラ
出版者 青土社
出版年月 1996.4
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5447-6
分類記号 762
タイトル 世界の音民族の音 増補新版
書名ヨミ セカイ ノ オト ミンゾク ノ オト
内容紹介 ワールド・ミュージック・ブームをへて、様々な民族の音をへだてなく聴く「地球の耳」が育ちつつある。自分の足で地球時代の音を訪ね歩き続けてきた著者の出会いの喜びに満ちた、「世界の音・民族の音」。
著者紹介 1932年東京都生まれ。東京大学大学院修了。現在、明治大学商学部教授。著書に「民衆のいる音楽」「切手にみる世界の楽器」「民族音楽・出会いの旅」「世界の民謡めぐり」など多数。
件名1 民族音楽

(他の紹介)内容紹介 本書で紹介する日本各地の施設は、失われゆく建築を移築・保存した野外博物館(オープンエア・ミュージアム)である。本書は専門家の立場とは異なる、一建築ファンによる野外建物博物館めぐりである。
(他の紹介)目次 博物館明治村
北海道開拓の村
致道博物館
古牧温泉渋沢公園
みちのく民俗村
福島市民家園
会津民俗館
喜多方蔵の里
茨城県立歴史館
埼玉県立さきたま風土記の丘〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。