検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

HAIR MODE

巻号名 2023-11:#764
刊行情報:通番 00764
刊行情報:発行日 20231101
出版者 ヘアモード社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232042612雑誌/A108/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
日本-歴史-安土桃山時代 キリシタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131177715
巻号名 2023-11:#764
刊行情報:通番 00764
刊行情報:発行日 20231101
特集記事 ReDio/Jurrian‐may/Nicole./SUMI/SENの核心
出版者 ヘアモード社

(他の紹介)内容紹介 フロイスが日本への歴史的第一歩を刻した、横瀬浦とドン・バルトロメウ(大村純忠)の敗北による横瀬浦の炎上・破壊の顛末及び、島原・五島・天草・長崎に於ける苦難の布教活動を感情的に描く。また長崎の開港、有馬晴信の父、義貞の改宗など興味深く記す。毎日出版文化賞、菊池寛賞受賞。
(他の紹介)目次 コスメ・デ・トルレス師が横瀬浦から平戸の島々へ旅行したこと、ならびにそこで生じた成果について
コスメ・デ・トルレス師が平戸から横瀬浦へ帰還したこと、および同所で生じたこと
島原と口之津のキリシタン宗団の端緒について
島原の(新たな)布教に対し、まもなく迫害が始まった次第
島原における他の迫害、およびドン・バルトロメウ(大村純忠)を訪れたことについて
ドン・バルトロメウが敗れ、横瀬浦が炎上し破壊された次第、ならびにコスメ・デ・トルレス師が先に行なった誓願について
島原および口之津における他の苦難、また、コスメ・デ・トルレス師が肥後国高瀬へ出発したこと、ならびにドゥアルテ・ダ・シルヴァ修道士の死去について
ルイス・フロイス師がジョアン・フェルナンデス修道士とともに度島に移った次第
コスメ・デ・トルレス師が口之津へ呼び戻された次第、ならびに島原で生じた他の苦難について
ベルショール・デ・フィゲイレド師とジョアン・カブラル師がインドから来た次第、ならびに一五六四年における彼らの航海中の苦難について〔ほか〕


内容細目

1 ReDio/Jurrian‐may/Nicole./SUMI/SENの核心

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。