検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

良妻賢母主義の教育 増補

著者名 深谷 昌志/著
著者名ヨミ フカヤ マサシ
出版者 黎明書房
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610063732一般図書372.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
338.5 338.5
銀行実務 金融-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004515
書誌種別 図書(和書)
著者名 深谷 昌志/著
著者名ヨミ フカヤ マサシ
出版者 黎明書房
出版年月 1990.1
ページ数 313,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-654-01506-X
分類記号 372.106
タイトル 良妻賢母主義の教育 増補
書名ヨミ リョウサイ ケンボ シュギ ノ キョウイク
件名1 女子教育
件名2 日本-教育

(他の紹介)内容紹介 金融取引の激動に伴うシステム変容と民法の基本原理の整合性を解き明かす。金融取引の最先端で間断なく生まれている新しい法的手法について、民法の伝統的法理の基底に遡って検討する。
(他の紹介)目次 第1章 貸付をすべき義務
第2章 普通預金の担保化
第3章 弁済における意思の位置付け
第4章 現代における委任契約―「契約と制度」をめぐる断章
第5章 振込取引の法的構造―「誤振込」事例の再検討
第6章 振込委託契約と仕向銀行の責任―被仕向銀行に起因する振込遅延・過誤のケースを題材として
第7章 求傷制度と代位制度―「主従的競合」構成と主従逆転現象の中で


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。