検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本言語史再考 帝国化する「日本語」と「言語問題」

著者名 安田 敏朗/著
著者名ヨミ ヤスダ トシアキ
出版者 三元社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213623786一般図書810.9/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
810.9 810.9
日本語 言語政策 国語国字問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069887
書誌種別 図書(和書)
著者名 安田 敏朗/著
著者名ヨミ ヤスダ トシアキ
出版者 三元社
出版年月 2000.9
ページ数 395,27p
大きさ 19cm
ISBN 4-88303-071-7
分類記号 810.9
タイトル 近代日本言語史再考 帝国化する「日本語」と「言語問題」
書名ヨミ キンダイ ニホン ゲンゴシ サイコウ
副書名 帝国化する「日本語」と「言語問題」
副書名ヨミ テイコクカ スル ニホンゴ ト ゲンゴ モンダイ
内容紹介 戦前戦中期の日本、いいかえれば帝国日本におけることばをめぐる議論をいくつかの側面から分析。ことばを学の対象としていくこと自体が、帝国的展開期という文脈で占める位置の政治性についての検証。
件名1 日本語
件名2 言語政策
件名3 国語国字問題

(他の紹介)内容紹介 「日本語」はいかに構築されたか。帝国日本は多言語性とどのようにむきあい、介入していったのか。“いま”を語るべき「日本語」を再構築するために。
(他の紹介)目次 第1部 帝国日本と言語政策(近代と言語政策
言語政策と国語政策のあいだ
多言語性のとらえ方)
第2部 「異なれるもの」とのむきあい方(日本語論のなかのアジア像
「方言」の語り方
非「母語」話者の「日本語」―植民地「方言」から「共栄圏日本語」へ
地名の改称をめぐって―「大東亜戦争」の場合 ほか)
第3部 言語論の受容と帝国日本(唯物論言語学と「普遍」に抗する言説
「主体」言語論の陥穽―時枝誠記再論)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。