検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゆる気持ちいい暮らし術

著者名 岸本 葉子/著
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311289045一般図書914/き/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711336693一般図書914/キ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510690462一般図書914.6/キシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

933.7 933.7
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810085759
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸本 葉子/著
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2008.12
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-01895-9
分類記号 914.6
タイトル ゆる気持ちいい暮らし術
書名ヨミ ユルキモチイイ クラシジュツ
内容紹介 ホッとする、温かくなる、気持ちがいい…。これからは「ゆる気持ちいい」が幸せのキーワード。土鍋で炊くごはん、写経、懐かしの洋食と器、インド旅行など、暮らしの中の“ゆる”を見つけ、楽しく生きるヒントを綴る。
著者紹介 1961年鎌倉生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。同年代のがん体験者と「HOPE★プロジェクト」を発足。著書に「がんから始まる」「ちょっと古びたものが好き」など。
改題・改訂等に関する情報 「ひとりを楽しむゆる気持ちいい暮らし」(河出文庫 2012年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 虹の色数は7色、赤はお湯で青は冷水。私たちは日々の生活の中で当然のように色を分け、また色を使って物事を分類している。しかし世界には虹の色を2色に分ける文化もある一方、寒色・暖色のように色彩に寒暖を覚える感覚はあまたの文化に共通するらしい。一体なにがこの普遍性と多様性を分けるのだろうか。虹の色数の多様性から色の分類の論理、肌の色による人種差別まで、古今東西の事例をもとに人間の色彩文化をひもとく。
(他の紹介)目次 第1部 色「を」分ける編(虹を分ける
色を名前で分ける
色を基準で分ける
色を環境と感覚で分ける)
第2部 色「で」分ける編(色で暮らしを分ける
色で身分を分ける
色で人間を分ける)
(他の紹介)著者紹介 日髙 杏子
 東京芸術大学大学院博士課程修了。博士(美術)。専門:色彩論。現在、芝浦工業大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。